第3回未来まちづくりフォーラム
そこで、第3回未来まちづくりフォーラムでは、以上の問題意識で、これまでも発出してきた「未来まちづくりフォーラムSDGs宣言」に基づき、具体的内容を設計しています。

「未来まちづくりフォーラム」は3回目を迎えます。前回まで、内閣府、総務省、文部科学省、厚生労働省、農林水産省、経済産業省、国土交通省、環境省、全国知事会、全国市長会、全国町村会等の後援名義をいただき実施しました。
3回目を迎える本フォーラムでは、SDGs未来都市などの自治体や企業、アカデミック、各種団体などのさまざまなアクターが集まり、「未来まちづくり」に向けた「協創力」の発揮を目指します。
企業による技術とイノベーションを生かし、環境・自然・歴史伝統・文化・農林水産物などの地域資源活用や、まちのブランディングとシビック・プライドも重要なテーマです。
グローバルなネットワークを持つサステナブル・ブランド国際会議との同時開催により、リアルとバーチャルを融合しハイブリットに進化する「未来まちづくりフォーラム」で未来のまちづくりを考えていきましょう。
オンラインにて配信いたしますので、全国からのご参加が可能です。サイトがオープンしました(Miramachi.jp)。最新情報を順次発信してまいります。
<開催概要>
名称 第3回未来まちづくりフォーラム
会期 2021年2月24日(水) 10:00‐18:30
会場 パシフィコ横浜ノース・オンライン
参加方法:リアルとオンラインのハイブリット開催
参加費 5,000円(税別/事前登録制)
主催 未来まちづくりフォーラム実行委員会
特別協力 サステナブル・ブランド国際会議 横浜
同時開催 サステナブル・ブランド国際会議2021 横浜
<ご協賛プログラムに関するご質問>
未来まちづくりフォーラム事務局(株式会社博展 内)
E-mail: sbt-sponsor【@】sustainablebrands.jp
※【@】は半角のアットマークに変換をお願いします