日本の「カーボン実質ゼロ」宣言、世界から周回遅れ

「所信表明演説よりも、具体的な脱炭素が重要」

菅首相は衆議院での所信表明演説で「2050年までにカーボンニュートラル(実質ゼロ)、脱炭素社会の実現を目指す」ことを宣言し、「温暖化への対応は経済成長の制約ではない。積極的な温暖化対策が産業構造や経済社会の変革をもたらし、大きな成長につながるという発想の転換が必要である」と強調した。

エネルギーについては「再生可能エネルギーを最大限導入し、長年続いてきた石炭火力に対する政策を抜本的に転換する」と明言したものの、「安全最優先で原子力政策を進めることで安定的なエネルギー供給を確立する」とした。

国際環境NGOのグリーンピース・ジャパンは政府の方針を歓迎する一方で、サム・アネスリー事務局長は、「2050年までの実質ゼロを実現するためには、日本は自然エネルギーの割合を大幅に増やし、2030年までに発電量の50%を自然エネルギーで供給することを目標とすべき」と指摘。政府が具体的な政策を打ち出す必要性を強調した。

国際環境NGO 350.org Japanの横山隆美代表は「所信表明演説よりも、政府が今後、具体的にどう脱炭素を進めるか大事だ」と語った。「パリ協定は各国に2040年までに石炭火力の全廃を求めている。日本政府も石炭を使わないで、自然エネルギーを増やすための思い切った規制緩和をしてほしい」と求めた。

editor

オルタナ編集部

サステナブル・ビジネス・マガジン「オルタナ」は2007年創刊。重点取材分野は、環境/CSR/サステナビリティ自然エネルギー/第一次産業/ソーシャルイノベーション/エシカル消費などです。サステナ経営検定やサステナビリティ部員塾も主宰しています。

執筆記事一覧
キーワード:

お気に入り登録するにはログインが必要です

ログインすると「マイページ」機能がご利用できます。気になった記事を「お気に入り」登録できます。
Loading..