「SDGs上場」という言葉から感じる4つの疑問

保育や介護事業を行う「ポピンズホールディングス」が12月21日、日本初の「SDGs(持続可能な開発目標)上場」をしたというニュースを見て、少なからず違和感を感じました。なぜなのか、これまでのCSR~サステナビリティの流れも入れながら、考えてみました。

上場初日を記念して5回叩かれる「上場の鐘」

同社の上場を受けてのニュースの一部をまずご紹介しましょう。

■日本初「SDGs上場」 女性活躍目指し女性会長が決意
環境対策や社会貢献のために資金を使う、日本初のSDGs(持続可能な開発目標)上場です。保育や介護事業を行う「ポピンズホールディングス」は、日本で初めて、SDGsを達成するために資金調達するとして東証1部に上場しました。(テレビ朝日)

■ポピンズHDが上場 国内初のSDGs目的
ベビーシッターの派遣や保育所の運営などを手掛けるポピンズホールディングスは21日、東証1部に上場した。国連が提唱するSDGs(持続可能な開発目標)に沿った事業を資金使途とする「SDGs-IPO」の国内初の事例となった。(日本経済新聞)

SDGs(持続可能な開発目標)はご存じの通り、2015年9月に国連が採択した「持続可能な開発のための2030アジェンダ」に記載された国際目標です。各国政府、自治体、企業、非営利組織に目標達成を求め、これらの組織はSDGsという言葉を自由に使ってよいことになっています(ロゴの商用使用は国連本部の許可が必要)。

ところが、「SDGs上場/SDGs-IPO」という言葉を筆者は聞いたことがありません。確かに最近では、ESG(環境・社会・ガバナンス)投資やソーシャルボンドなど、サステナビリティと投融資を結び付ける動きが世界的に広がっています。

しかし、そこには行政やNGO/NPOを含めた数多くのステークホルダーによる時間を掛けた議論と合意、そしてルールが形成されてきました。

有料会員限定コンテンツ

こちらのコンテンツをご覧いただくには

有料会員登録が必要です。

森 摂(オルタナ編集長)

森 摂(オルタナ編集長)

株式会社オルタナ代表取締役社長・「オルタナ」編集長 武蔵野大学大学院環境学研究科客員教授。大阪星光学院高校、東京外国語大学スペイン語学科を卒業後、日本経済新聞社入社。編集局流通経済部などを経て 1998年-2001年ロサンゼルス支局長。2006年9月、株式会社オルタナを設立、現在に至る。主な著書に『未来に選ばれる会社-CSRから始まるソーシャル・ブランディング』(学芸出版社、2015年)、『ブランドのDNA』(日経ビジネス、片平秀貴・元東京大学教授と共著、2005年)など。環境省「グッドライフアワード」実行委員、環境省「地域循環共生圏づくりプラットフォーム有識者会議」委員、一般社団法人CSR経営者フォーラム代表理事、日本自動車会議「クルマ・社会・パートナーシップ大賞」選考委員ほか。

執筆記事一覧
キーワード:

お気に入り登録するにはログインが必要です

ログインすると「マイページ」機能がご利用できます。気になった記事を「お気に入り」登録できます。
Loading..