本気で取り組む「トヨタのSDGs」
トヨタ自動車は6月8日、同社サイト内で「トヨタのSDGs」を公表した。豊田章男社長は5月に開かれた2020年3月期決算説明会で「SDGs(持続可能な開発目標)に本気で取り組む」と宣言している。SDGs
NEWSトヨタ自動車は6月8日、同社サイト内で「トヨタのSDGs」を公表した。豊田章男社長は5月に開かれた2020年3月期決算説明会で「SDGs(持続可能な開発目標)に本気で取り組む」と宣言している。SDGs
NEWS日清食品グループは6月9日、新たな環境戦略「EARTH FOOD CHALLENGE 2030」を発表した。「資源有効活用へのチャレンジ」「気候変動問題へのチャレンジ」を2本の柱とし、2030年度まで
NEWS国内ワイシャツ生産高一位の山喜(大阪市、白崎雅郎社長)は6月から、プラスチック材料の仕上げ付属品を使わない「ゼロプラパッケージ」のドレスシャツを販売する。これは業界初となる取り組みだ。シャツ1枚のパッ
NEWSアサヒグループホールディングスはこのほど、新型コロナウイルス感染拡大の影響によって、学校など行き場を失った子どもたちを支援するため、10都道府県のこども食堂や児童館などに同社商品を無償提供した。カルピ
NEWS気候変動や気候崩壊を放置してきたのは、いま社会で中核的な位置にいる50歳代以上の人たちだ。一方、ミレニアル世代(1980年生まれ以降)やZ世代(1995年生まれ以降)の人たちは環境問題や社会課題に対す
SPECIAL CONTENTS新型コロナ禍はこれまでに全世界の感染者500万人以上、死者30万人以上の大パンデミックになった。『地球に住めなくなる日「気候崩壊の避けられない真実」』(NHK出版)の著者であるデイビッド・ウォレス・ウ
SPECIAL CONTENTS企業の気候変動対策を科学的に評価するSBT、国連グローバル・コンパクト、We Mean Businessはこのほど「ネットゼロ・リカバリー」声明を発表し、世界155社(合計時価総額約260兆円)が署名
FEATURE STORIES東京都内や福岡市で傘のシェアリングサービス「アイカサ」を展開するネイチャー・イノベーション・グループ(東京・渋谷)は5月11日、雨具メーカーのサエラ(東京・港)と協働し、壊れにくく修理可能な傘にリニュ
NEWS新型コロナ感染拡大によるロックダウン開始から7週間が経つ英国では、家庭内暴力(DV)が増え、社会問題化している。外出制限のため暴力的なパートナーと一緒に家にいる時間が長くなるからだ。大手薬局チェーンの
NEWS世界200カ国以上でデジタルコンテンツを提供するゲッティイメージズ(本社:米シアトル)は4月30日、新型コロナウイルスが社会に与える影響をビジュアルで安全に伝えるための制度「ルポルタージュ奨励金」を発
NEWSフランスの映画館7館が5月2日、合同で新作映画のプレミア上映会をネット開催した。7館はパリ郊外の7自治体にある市立映画館で1500人が参加する大盛況となった。新型コロナ対策で3月17日以降、フランス全
NEWS2011年の東日本大震災発生後、JCBは『「5」のつく日。JCBで復興支援』を立ち上げ、被災地のさまざまな活動を支援してきた。5月までの「5日」「15日」「25日」にJCBカードを利用すると、買い物1
Archive世界中で新型コロナウイルスの感染拡大が続くなか、多くのプロスポーツ選手やチームが独自の手法でファンやコミュニティをエンパワーメント(力を与える)している。プロ野球団の横浜DeNAベイスターズが行った「
NEWS新型コロナウイルスの感染拡大が続くなか、法人向け弁当宅配サービス「シャショクラブ」を運営するRETRY(東京・港)は5月1日から10日まで、医療・介護従事者に夜食を無償で提供する。対象は、2020年3
NEWS新型コロナウイルスの感染拡大が続くなか、十分な医療設備が整備されていない離島の水際対策は必死だ。長崎県の壱岐島や 北海道の利尻島など、離島でも感染が広まりつつある。そうしたなか、瀬戸内海東部に位置する
NEWS花王は4月23日、「花王統合レポート 2020」「花王サステナビリティ データブック Kirei Lifestyle Plan Progress Report 2020」を同社ウェブサイトで公開した。
NEWS猛烈な勢いで新型コロナウイルスの感染が拡大した欧州。被害の大きな国々では、高齢者の介護ホームなどで集団感染があったことが知られている。だが、ハイリスクという意味では、コミュニケーション上の障がいを持つ
NEWS千葉市はこのほど、「千葉市都市文化賞2019」の受賞作品を発表した。同賞は2011年度、魅力ある景観形成を実現するため、街並みや広告物、地域や街づくりの活動などの表彰制度として始まった。今回は61点の
NEWS新型コロナウイルス感染対策で、世界ではたくさんの動物園や水族館が閉鎖されている。米シカゴのシェッド水族館は、休館のため無人になっている館内をペンギンが歩き回る動画を公開し、多くの人たちがアクセスした。
NEWS社会課題を解決するビジネスアイデアを披露する「みんなの夢AWARD10」が3月26日に開かれた。ファイナリスト6人がプレゼンテーションを行った結果、グランプリにはケニアの貧困層にマイクロファイナンスを
NEWSオルタナオンラインとオルタナS、 両方の記事の読み放題に加えて、オンラインサロン入会無料などの特典があります。また、プランについては、個人会員・法人会員がお選びいただけます。
新規会員登録について