[対談] キリンCSVの成果は地域密着にあり

 

林田 昌也 氏(キリン執行役員CSV本部CSV推進部長)
×
川村 雅彦(オルタナ総研フェロー)
司会・構成:オルタナ編集長 森 摂

main

2013年にCSV本部を立ち上げ、日本で最も早くCSV経営を打ち出したキリン。だが、陣頭指揮を執る林田昌也執行役員CSV推進部長はCSRかCSVかという「神学論争」には興味がないと言い切る。社会的価値と経済的価値の二兎を追うキリンのCSVは、「地域密着」という形で結実しつつある。

東日本大震災の復興活動がCSVの改めての基点

川村:2013年1月、キリングループに日本国内の飲料事業を統括するキリンを設立し、その中にCSV本部ができて3年余りが経ちました。まず、一連の組織改革で何を目指しているのか、教えてください。

林田:キリンビール社長(当時、現キリンホールディングス社長)の磯崎功典が米国ハーバード・ビジネススクールのマイケル・ポーター教授を通じてCSVの概念に触れ、感銘を受けたことが背景にありました。キリングループでは、以前からCSRを「お客さまや社会に対して価値を創造するという、企業本来の目的を追求すること」と定義しており、すでにCSVに近い考え方でした。

続きはこちらへ

editor

オルタナ編集部

サステナブル・ビジネス・マガジン「オルタナ」は2007年創刊。重点取材分野は、環境/CSR/サステナビリティ自然エネルギー/第一次産業/ソーシャルイノベーション/エシカル消費などです。サステナ経営検定やサステナビリティ部員塾も主宰しています。

執筆記事一覧
キーワード:

お気に入り登録するにはログインが必要です

ログインすると「マイページ」機能がご利用できます。気になった記事を「お気に入り」登録できます。
Loading..