青森県立高校生が「世界初」のFSC森林認証を目指す
ツイート[Sustainablebrands.comから転載]

実習林で審査を受ける生徒たち
青森県立・五所川原農林高等学校の実習林で12日と13日の2日間、FSC(森林管理協議会)森林認証の本審査が実施された。書類の作成や間伐実習など、審査を進めたのは、3年生34人を中心とした同校の生徒。民間の審査機関「アミタ」は審査後、「国際認証機関に認証取得を推奨する」と発表した。認証取得が実現すれば、世界初の高校生によるFSC認証の取得事例となる。関わった生徒の全員が卒業後、林業分野への進路を考えており、将来を嘱望されている。(オルタナ編集部=沖本啓一)
2017年10月23日(月)22:55
関連記事
人気記事
- 2018年01月22日
スタディクーポン利用者募集中! - 2018年01月15日
中国で「TOTO水環境基金」の活動を強化 - 2018年01月15日
ディノス、福島県への桜植樹155本