楽天が都内で「ソーシャルインパクトの祭典」

楽天は12月13~15日、社会貢献の活動報告やシンポジウムなどのイベント「Rakuten IDO(アイ・ディー・オー)」を都内で開いた。「ソーシャルインパクトの祭典」と銘打ち、楽天社員と社会起業家の協業プロジェクト「Rakuten Social Accelerator」の活動成果報告をするとともに、創業メンバーが今後の展望を語った。(寺町幸枝)

「ソーシャル・スタートアップ時代の楽天」に登壇したのは、創業メンバー6人の中から、小林正忠 楽天CWO杉原章郎 ぐるなび社長、本城 慎之介 軽井沢堀越学園理事。モデレーターはソーシャルベンチャー・パートナーズ東京の藤村隆氏が務めた

今年初めて大々的に開催された「Rakuten IDO(IMPACT DAYS of OPTIMISTS) 2019 」。楽天や楽天社員が、事業を通じて社会とどのようにかかわっているのかが垣間見られる場となった。

中でも「ソーシャル・スタートアップ時代の楽天」と題し、創業メンバー3人が登壇したセッションでは、小林正忠楽天CWOが、楽天がスタートアップ時代から「社会に役立ちたいという意識が強かった」と話し、社会貢献が文化として根付いた背景をまとめた。

CWOとは、Chief Wellbeing Officer(チーフ・ウェルビーイング・オフィサー)の略で、小林CWOは「日本企業でただ一人、ウェルビーイングやウェルネス(精神的にも肉体的にも感じる幸せ)のために活動している」と説明する。

すでに欧州や米国では、このCWOを導入している企業も多く、デロイトや、マッキーンゼー、SAPなどがその例だ。                                       

「個人のウェルネスはもちろん、従業員のエンゲージメントを高め、組織や社会のウェルビーイングを実現し、楽天を社員一人ひとりが幸せだと感じる組織にしたい」(小林CWO)

利用ではなく、活用する

editor

オルタナ編集部

サステナブル・ビジネス・マガジン「オルタナ」は2007年創刊。重点取材分野は、環境/CSR/サステナビリティ自然エネルギー/第一次産業/ソーシャルイノベーション/エシカル消費などです。サステナ経営検定やサステナビリティ部員塾も主宰しています。

執筆記事一覧
キーワード:

お気に入り登録するにはログインが必要です

ログインすると「マイページ」機能がご利用できます。気になった記事を「お気に入り」登録できます。
Loading..