富士通、「『2050年炭素中立』は経済的メリットない」

記事のポイント


  1. 富士通は2040年にバリューチェーン全体で「ネットゼロ」を目指す
  2. この目標は、SBTiから「ネットゼロ認定」を受けた
  3. 担当者は、「50年に炭素中立では、経済的メリットはない」と言い切る

富士通は2040年にバリューチェーン全体の温室効果ガス(GHG)排出量をネットゼロにする目標を掲げた。この目標は、SBTiから「ネットゼロ認定」を受けた。脱炭素目標を前倒しした理由について同社の担当者は、「2050年にカーボンニュートラルでは、経済的メリットはない」と言い切った。(オルタナS編集長=池田 真隆)

ネットゼロの実現に向けた富士通のロードマップ

富士通は8月28日、脱炭素目標を前倒しすると発表した。同社は、スコープ1と2に該当するグループの事業活動におけるGHG排出量を2030年度に、スコープ3を含めたバリューチェーン全体のGHG排出量を2040年度にネットゼロとする目標を掲げた。

同社は、スコープ1と2に関しては、2050年度のネットゼロを目指していた。このほど、その目標を20年前倒した。2030年度には、事業活動における使用電力を100%再生可能エネルギーに切り替える。

スコープ3を含めたバリューチェーン全体の目標も2040年度までと野心的に設定した。2020年度を基準年としたこの目標は、2023年6月にSBTiから「ネットゼロ認定」を取得した。

再エネ電力購入契約(PPA)で再エネ率約38%に
JEITAと連携し、サプライヤーの排出量を一次データで可視化
海外の公共調達で「50年に炭素中立」では、加点要素にならない

有料会員限定コンテンツ

こちらのコンテンツをご覧いただくには

有料会員登録が必要です。

M.Ikeda

池田 真隆 (オルタナS編集長)

株式会社オルタナ取締役、オルタナS編集長 1989年東京都生まれ。立教大学文学部卒業。 環境省「中小企業の環境経営のあり方検討会」委員、農林水産省「2027年国際園芸博覧会政府出展検討会」委員、「エコアクション21」オブザイヤー審査員、社会福祉HERO’S TOKYO 最終審査員、Jリーグ「シャレン!」審査委員など。

執筆記事一覧
キーワード: #脱炭素

お気に入り登録するにはログインが必要です

ログインすると「マイページ」機能がご利用できます。気になった記事を「お気に入り」登録できます。
Loading..