「オープンイノベーション」で社会課題を解決するには:第10回SDGs学生小論文アワードby住友理工

住友理工は「第10回 SDGs学生小論文アワード」において、大学生、大学院生・留学生から小論文を募集します。小論文のテーマは「『オープンイノベーション』で社会課題を解決するには」。2024年6月1日から8月31日まで小論文を募集して、最優秀賞には賞金100万円、最優秀次席には50万円が贈られます。(オルタナ編集部)

これまでの受賞者

同アワードの応募資格は、国内の大学生、大学院生、短大生、高等専門学校生(4・5年生)、留学生。個人または3人までの団体でも応募できます。文字数は、9500~10500字で、募集期間は2024年6月1日から8月31日までです。

有識者らによる選考を経て、各賞が決まります。最優秀論文には賞金100万円(1点)、最優秀次席は50万円(1点)、優秀賞は10万円(3点)などが贈られます。同アワードは2014年から毎年開催しており、これまでに国内外から750人以上がエントリーしました。

【第10回 SDGs学生小論文アワード by 住友理工】
テーマ:「オープンイノベーション」で社会課題を解決するには:
複雑化した社会課題を解決するには、企業一社のノウハウや技術では限界があります。他企業や自治体、大学、NPOなどと連携する「オープンイノベーション」が重要です。では、社会課題の解決と事業の収益性を両立するためには、どのような観点でオープンイノベーションに取り組めばよいでしょうか。国内外情勢が不安定さを増すなかで、今後の社会、環境、経済の変化を踏まえて、学生ならではの独自の視点で具体的な方法を提案して下さい。
*事例紹介に留まらず、自身で考えた具体的な方法を提案して下さい。

文字数:9500~10500字(要約:800字)
論文受付期間:2024年6月1日(土)~8月31日(土)23:59 
応募条件:全国の大学生・大学院生・留学生・短大生・専門学校生(博士課程も可、社会人経験のある方は対象外、最大3人の連名応募も可)
賞金:
最優秀賞:1点(賞金100万円)
最優秀次席:1点(賞金50万円)
優秀賞:3点(賞金10万円)
審査委員特別賞:(副賞:記念品)※該当論文なしの場合もあり

■最終審査委員

高村 ゆかり 氏 *審査委員長
東京大学未来ビジョン研究センター教授
島根県生まれ。専門は国際法学・環境法学。京都大学法学部卒業。一橋大学大学院法学研究科博士課程単位修得退学。静岡大学助教授、龍谷大学教授、名古屋大学大学院教授、東京大学サステイナビリティ学連携研究機構(IR3S)教授などを経て現職。国際環境条約に関する法的問題、気候変動とエネルギーに関する法政策などを主な研究テーマとする。日本学術会議会員、再生可能エネルギー固定価格買取制度調達価格等算定委員会委員、中央環境審議会委員、東京都環境審議会会長なども務める。日本のパリ協定長期成長戦略を策定する懇談会委員も務めた。『気候変動政策のダイナミズム』『気候変動と国際協調―京都議定書と多国間協調の行方』など。

平本 督太郎氏
金沢工業大学 キャリア開発支援機構 SDGs推進センター所長/経営情報学科教授
メディアデザイン博士(慶応義塾大学)。野村総合研究所(NRI)にて経営コンサルタントとして活躍。日本政府・国連機関等と共に、MDGs/気候変動対策に貢献するビジネスの推進政策の立案、民間企業に向けた事業創造支援を行い、社長賞を受賞。2016年度金沢工業大学着任後、現場統括として第1回ジャパンSDGsアワード(官房長官賞)受賞、顧問として会宝産業の第2回ジャパンSDGsアワード(外務大臣賞)受賞に大きく貢献する。一般社団法人BoPグローバルネットワーク・ジャパン代表理事、文部科学省ユネスコ未来協創プラットフォームコアメンバー、NHK中部地方放送番組審議会委員、白山市SDGs推進本部アドバイザリーボード座長、SDGsに関する万国津梁会議委員(沖縄県)他、日本政府・自治体のSDGs関連の各種委員を歴任。

古原 徹氏
アサヒユウアス株式会社 たのしさユニットリーダー
島根県松江市出身。2009年にアサヒビールに入社。容器包装技術者として研究所に13年勤務、容器包装のエース開発者として、「スーパードライ生ジョッキ缶」をはじめとした数多くのヒット商品、社外実績を生み出す。子どもができたことをきっかけに、容器包装のスペシャリストのキャリアプランから、「社会的価値を最上段においた事業を創る」ことに軸足を移す。現社長の高森氏とともに”アサヒユウアス株式会社”の設立を主導。フラッグシップ「森のタンブラー」だけでなく「森のマイボトル」や「Coffeeloopプロジェクト」など数多くの共創商品を短期間でプロデュース。大企業から中小企業、ベンチャー、自治体、アカデミアまで数十件の具体的な共創事例を創出。

*最終審査委員は住友理工役員数名を予定しております。

editor

オルタナ編集部

サステナブル・ビジネス・マガジン「オルタナ」は2007年創刊。重点取材分野は、環境/CSR/サステナビリティ自然エネルギー/第一次産業/ソーシャルイノベーション/エシカル消費などです。サステナ経営検定やサステナビリティ部員塾も主宰しています。

執筆記事一覧
キーワード: #サステナビリティ

お気に入り登録するにはログインが必要です

ログインすると「マイページ」機能がご利用できます。気になった記事を「お気に入り」登録できます。
Loading..