「水俣病を克服した」安倍首相発言が不穏当な2つの理由

第二に、会議会場に設けられた情報発信コーナーには、「克服」されていない水銀被害を訴えるブースが並んでいた。

水俣病の被害を国に認めてもらうため国と裁判中の原告や、水俣病だと認定してもらえない未認定被害者、未処理のまま水銀が埋め立てられている「エコパーク水俣」の危険性を訴える市民らがいた。

被害者の話を聞いたアフリカからの参加者は、「どうして明らかに水俣病の症状があるのに、政府は認めないのか」と苛立ちを隠さなかった。エコパークを訪問した米国人は、「地下に未処理の水銀が埋まっていることを考えると、その場に立っていることが奇妙に感じられた」と話す。

厳しい水俣の現状がある一方、本会議場から聞こえてくるスピーチと拍手は、参加者にある種の達成感を与えていた。外交会議という華々しい場が、水俣病を「克服したもの」と錯覚させる場であってはならない。

今後、安倍首相の「克服」発言で勢いづいた日本政府は、世界に向けてどんな「水俣病の教訓」を輸出していくのか。加害者が考える幕引きの「教訓」であることは許されない。

editor

オルタナ編集部

サステナブル・ビジネス・マガジン「オルタナ」は2007年創刊。重点取材分野は、環境/CSR/サステナビリティ自然エネルギー/第一次産業/ソーシャルイノベーション/エシカル消費などです。サステナ経営検定やサステナビリティ部員塾も主宰しています。

執筆記事一覧
キーワード:

お気に入り登録するにはログインが必要です

ログインすると「マイページ」機能がご利用できます。気になった記事を「お気に入り」登録できます。
Loading..