エネルギー基本計画を閣議決定

菅新内閣は6月18日、経済産業省がとりまとめた「エネルギー基本計画」を閣議決定した。3年ぶりとなる今回の改定では、自主エネルギー比率の引き上げなどの国内対策により、CO2の排出量を2030年までに1990年比で30%削減できると試算している。

改定では、エネルギー自給率および化石燃料の自主開発比率の向上により自主エネルギー比率を現在の38%から70%に、また原子力発電を含む「ゼロ・エミッション電源」の比率を同34%から70%にそれぞれ引き上げるほか、家庭部門のCO2排出を半減するなどの具体的目標を掲げる。

一方で2020年におけるCO2削減の中間目標は示しておらず、小沢環境相が3月に発表した「地球温暖化対策のための中長期ロードマップ試案」が掲げる「90年比マイナス25%」との整合性を疑問視する見方も出ている。

経済産業省プレスリリース

editor

オルタナ編集部

サステナブル・ビジネス・マガジン「オルタナ」は2007年創刊。重点取材分野は、環境/CSR/サステナビリティ自然エネルギー/第一次産業/ソーシャルイノベーション/エシカル消費などです。サステナ経営検定やサステナビリティ部員塾も主宰しています。

執筆記事一覧
キーワード:

お気に入り登録するにはログインが必要です

ログインすると「マイページ」機能がご利用できます。気になった記事を「お気に入り」登録できます。
Loading..