国内最大級の木材を使うビルが竣工へ

東京・京橋で2025年6月に竣工する「京橋第一生命ビルディング」では約1千㎥の木材を使用する。中規模オフィスとしては、国内最大規模の使用量だ。(オルタナ編集部)

25年6月に竣工する「京橋第一生命ビルディング」は中規模オフィスとして国内最大規模の木材使用量となる

事業主の第一生命保険では、2件目の木造オフィスビルとなる。木材には多摩産材などの国産材を使用した。木造ハイブリッド構造を採用することで、鉄骨造の建物に比べて約20%以上のCO2排出量の削減に寄与するという。

建設にあたっては、清水建設の木造・木質化技術「シミズ・ハイウッド」の技術を導入する。これは木材・鉄骨・コンクリートの組み合わせで、耐震性や耐火性、施工性、デザイン性、経済性の最適化を実現するものだ。

2時間耐火仕様の部材やCLTハイブリッド耐震壁などを活用し耐震性を確保する。

この計画は社会への波及・普及効果が期待できる木造建築物として、国土交通省の「令和4年度サステナブル建築物等先導事業(木造先導型)」に採択されている。

2014年から不動産業界専門新聞の記者職に従事。2022年オルタナ編集部に。

執筆記事一覧
キーワード:

お気に入り登録するにはログインが必要です

ログインすると「マイページ」機能がご利用できます。気になった記事を「お気に入り」登録できます。
Loading..