ニホンウナギ、食うか削るか――私たちに身近な生物多様性(11)[坂本 優]

2014年6月、IUCN(国際自然保護連合)は、ニホンウナギを絶滅危惧種としてレッドリストに掲載した。(ヨーロッパウナギは2008年から掲載されており、2014年11月にはアメリカウナギもリストに追加されている。)

この結果、野生動植物の取引を規制するワシントン条約の規制対象となって、養殖用の稚魚や、成魚の輸入ができなくなる可能性も出てきた。日本、中国、韓国では、養殖用の稚魚、シラスウナギの漁獲制限など、共同の取組みを開始している。

ここでいうニホンウナギは、日本列島に生息するウナギを限定的に指すものではなく、広く、フィリピン、北部ベトナム、台湾、中国、朝鮮半島に分布する東アジアのウナギの種名だ。

21世紀に入り、東京大学のチームを始めとする多くの日本人の努力と国際的な取組みの積重ねのなかで、ニホンウナギの産卵場所が西マリアナ海嶺周辺であることが判明した。2011年までの調査で受精卵の採取にも成功し、産卵の時期は、6~7月の新月の2~4日前の夜。場所は、北緯13度、東経142度の、水深150m~200mの海域、といったことまでわかってきた。

実験室レベルとは言われるが孵化後まもない稚魚への給餌にも成功するなど、完全養殖への期待も高まる。また、アフリカ産やビルマ、インドネシアなど東南アジア産のウナギを原料とする蒲焼の製造も検討、試作されていると聞く。

sakamoto_masaru

坂本 優(生きものコラムニスト/環境NGO代表)

1953年生。東京大学卒業後、味の素株式会社入社。法務・総務業務を中心に担当。カルピス株式会社(現アサヒ飲料株式会社)出向、転籍を経て、同社のアサヒグループ入り以降、同グループ各社で、法務・コンプライアンス業務等を担当。2018年12月65歳をもって退職。大学時代「動物の科学研究会」に参加。味の素在籍時、現「味の素バードサンクチュアリ」を開設する等、生きものを通した環境問題にも通じる。(2011年以降、バルディーズ研究会議長。趣味ラグビー シニアラグビーチーム「不惑倶楽部」の黄色パンツ (数え歳70代チーム)にて現役続行中)

執筆記事一覧
キーワード:

お気に入り登録するにはログインが必要です

ログインすると「マイページ」機能がご利用できます。気になった記事を「お気に入り」登録できます。
Loading..