テラサイクルCEO「リサイクルが企業の存在意義に」

トム・ザッキーCEO左)と右腕として日本を率いるエリック・カワバタ アジア・リージョナル・マネージャー(右)

米国でリサイクルが困難とされる廃棄物を2001年から回収し、あらゆる方法で再利用を行っているTerraCycle(テラサイクル)は、P&Gなどの大企業をパートナーにリサイクルを進めている。今後は日本を拠点にオーストラリア、ニュージーランド、韓国、中国とアジアとオセアニア地域へ事業を拡大するという。来日した創業者のトム・ザッキーCEOと、テラサイクルジャパン合同会社のエリック・カワバタ アジア・リージョナル・マネージャーに話を聞いた。(寺町 幸枝)

―テラサイクルのビジネスモデルについて教えてください。

ザッキー:当社は、リサイクル処理方法を開発していますが、実際の処理は外注しています。もしゴミ処理場を作ってしまったら、その運営に事業が集中してしまう。投資費用もかさみますし、そのためにイノベーションを起こすことができなくなるでしょう。当社は多くの企業パートナーを得て、プロジェクトを進行しています。気持ちはNGOですが、民間企業として利益を上げています。

近々アムステルダムで、使用済みオムツの回収を始めます。オランダのゴミ処理会社が、このプロジェクトのために、10ミリオンユーロ(約12億円)かけて設備を整えてくれました。日本はゴミの70%を燃やしてしまいます。効率的なゴミ処理方法ではありますが、それと同時に、その製品の材料にかけてきた費用を全て無駄にしてしまうことになります。むしろその材料を何度もリサイクルすることを考えるべきなのです。

グレーのボトルが、P&Gという企業の「存在意義」を伝える

続きは「サステナブル・ブランド ジャパン」サイトへ

editor

オルタナ編集部

サステナブル・ビジネス・マガジン「オルタナ」は2007年創刊。重点取材分野は、環境/CSR/サステナビリティ自然エネルギー/第一次産業/ソーシャルイノベーション/エシカル消費などです。サステナ経営検定やサステナビリティ部員塾も主宰しています。

執筆記事一覧
キーワード: #CSR

お気に入り登録するにはログインが必要です

ログインすると「マイページ」機能がご利用できます。気になった記事を「お気に入り」登録できます。
Loading..