
[Sustainablebrands.comから翻訳・転載] 国際環境NGOグリーンピースが6月2日、持続可能なマグロ調達を求めるキャンペーンの一環として、タイのバンコク市内にある水産大手タイ・ユニオン本社までマグロの衣装でリレーを行った。ところが68万筆を超える国際署名を受け取った同社は、「グリーンピースから表彰された」と勘違いして広報。グリーンピースが改めて報道機関向けに声明を発表する珍事となった。(瀬戸内千代)
タイ・ユニオンは、世界的なツナ缶メーカー。ツナ缶の原料は一般にスズキ目サバ科のマグロやカツオなど、英語でtunaと呼ばれる魚だ。その大量消費は乱獲や、一部では船員の強制労働など人権侵害をも招いている。そこでグリーンピースは、最大手の同社に対して、2年前から「持続可能な調達」の徹底を求めてきた。
今回は、バンコクの中心地約4キロメートルを20人がリレーし、世界130以上の国と地域から集めた68万超の署名を本社に届けた。それを受けた同社は、「サステナビリティにおけるリーダーシップを表彰された」と自社サイトで広報。ツナをデザインしたオブジェを笑顔で受け取る写真を大きく掲げた。