
この動きも踏まえ、講座のプログラムの概要は次の通りである(毎回18:30-20:30)。
①7/17 丸の内プラチナ大学 オリエンテーション(共通)
②7/25 新著「経営に生かすSDGs講座」でSDGs早わかり
③ 8/28 企業は何をどの順番で対応すべきか(大企業・中小企業): グローバル・インバウンド・五輪・働き方改革・地方創生
④9/11 ジャパンSDGsアワード受賞4社の分析
⑤10/9 SDGs導入時の障壁と対応: SDGコンパスを使いこなす
⑥10/23 SDGsによる発信型三方良し: 統合報告書・ホームページ
この講座は次のような方に最適である。
・経営戦略、中長期経営計画、CSR/CSVやIR、広報、五輪に関わられている方
・SDGsによる企業価値向上やブランディングについて基礎力と実践力を短期に身につけたい方
・ジャパンSDGsアワードの先進的な取り組みを学びたい方
・SDGsを如何に自社に「実装」するか、SDGsビジネスを考えている方
詳細及び申込みは次のサイトから
http://www.ecozzeria.jp/events/platinum/3.html
丸の内プラチナ大学 企画 三菱総合研究所 プラチナ社会研究会
丸の内プラチナ大学 企画・事務局 一般社団法人エコッツェリア協会、一般社団法人ソーシャルビジネス・ネットワーク
お問い合せ先 担当:丸の内プラチナ大学事務局 platinum@ecozzeria.jp
なお、夜の時間帯には対応できない方向けに、次の講座も即効性が高いのでご紹介したい。9月10日(月) 13:30-16:30 金融ファクシミリ新聞社主催セミナー、講師笹谷秀光「ESG競争時代におけるSDGs活用戦略 -ジャパンSDGsアワード募集開始直前の緊急講義-」
詳細と申し込みは 株式会社 FNコミュニケーションズhttps://www.fngseminar.jp/seminar/
E-mail:ymdytk@fng-net.co.jp