前回、社史が企業活動の社会的文脈を裏付けるキーになることと、特にパーパスや理念といった価値創造のゴールを伝えるために極めて重要なものとなり得ることをお伝えいたしました。今回は、今年1月に社会価値創造本部を設置し、創業150年を前にグローバルに価値創造し続ける資生堂にスポットを当て、その社史や歴史からDNAを紐解いてみたいと思います。というのも、資生堂が「営利目的を超越するパーパスを持っている」、「社史が果たしている役割が大きい」、そして「文化重視の経営を貫いている」特筆すべき企業だと思われるからです。
資生堂は、女性役員比率が45%と突出し、国連と連携した女性のエンパワーメント活動、気候変動の影響を開示するためのTCFDにも賛同を表明、容器の脱プラスチックへの取り組みも進めるなど、100年先を見据えて先進的な経営をしています。また、WEB開示のCSR情報を見る限りでは、課題であった美容職の働きやすさも改善しつつあるようです。このように社会価値と経済価値を調和させようと取り組む経営姿勢の源はどこにあるのでしょうか。