車いす目線を体験するバリアフルレストラン開催

入口から一歩進むと車いすユーザーが多数派という世界。そんな空間をロールプレイングで演出しているのが、車いすユーチューバーとして知られる寺田ユースケさんだ。寺田さんが招き入れた空間は、天井の高さも車いすに合わせて作られているために低め。参加者は入るとヘルメット着用を義務付けられる。

「このヘルメット、ガチで必要なんですよ」。そう話す寺田さんに導かれて入った「レストラン」は、テーブルもいすもない広い空間だった。店内を見回すと、壁にはパラリンピック選手のワンシーンを切り取った広告が並ぶが、その広告は身長160cm未満の筆者から見ても、低い位置に貼り付けられている。トイレのサインは車いすユーザーのマークが付けられ、流れるテレビからは障がいのない人を「二足歩行者」と呼び、まるでなにか問題があるかのようにニュースが報道される。

昨年、東京大学で初めて開催されたこの車いすユーザーが多数派の世界を体験するイベント「バリアフルレストラン」は話題を呼び、当初の予定では秋ごろには一般公開予定だったいう。しかし新型コロナの影響を受け、今回のイベント開催までずれ込んだ。

運営団体の公益財代法人日本ケアフィット共育機構は、「誰もが誰かのために共に生きる委員会(略称:チーム誰とも)」を活動組織として持ち、現在の健常者主導の目線で考えた「普通とそうでない人」を切り分けた考えに基づく社会の仕組み作りではなく、共生するための考え方を多くの人と共有すべく活動を進めている。

壁にはパラリンピック選手の格好いい広告写真が並ぶ
teramachi

寺町 幸枝(在外ジャーナリスト協会理事)

ファッション誌のライターとしてキャリアをスタートし、米国在住10年の間に、funtrap名義でファッションビジネスを展開。同時にビジネスやサステナブルブランドなどの取材を重ね、現在は東京を拠点に、ビジネスとカルチャー全般の取材執筆活動を行う。出稿先は、Yahoo!ニュース、オルタナ 、47ニュース、SUUMO Journal他。共同通信特約記者。在外ジャーナリスト協会(Global Press)理事。執筆記事一覧

執筆記事一覧
キーワード:

お気に入り登録するにはログインが必要です

ログインすると「マイページ」機能がご利用できます。気になった記事を「お気に入り」登録できます。
Loading..