気候変動の主な原因であるCO2ですが、日本国内でたくさん出しているのは、どこのだれなのでしょう?
日本で最も多くのCO2を排出している、上位10事業所のランキングを作ってみました(数字は国の「温室効果ガス排出量算定・報告・公表制度」に基づく気候ネットワーク分析によるもの。CO2排出量の数字はいずれも2017年です)。(気候ネットワーク・伊与田 昌慶)

日本10大CO2排出源 ランキング!
順位 | 事業所名 | 企業名 | CO2排出量 |
第1位 | 碧南火力発電所 | 中部電力 | 2545万トン |
第2位 | 西日本製鉄所福山地区 | JFEスチール | 2158万トン |
第3位 | 西日本製鉄所倉敷地区 | JFEスチール | 1829万トン |
第4位 | 君津製鐵所 | 日本製鉄 | 1581万トン |
第5位 | 大分製鐵所 | 日本製鉄 | 1507万トン |
第6位 | 名古屋製鐵所 | 日本製鉄 | 1421万トン |
第7位 | 加古川製鉄所 | 神戸製鋼 | 1379万トン |
第8位 | 鹿島製鐵所 | 日本製鉄 | 1251万トン |
第9位 | 原町火力発電所 | 東北電力 | 1244万トン |
第10位 | 常陸那珂火力発電所 | 東京電力フュエル&パワー | 1229万トン |
堂々の第1位は、愛知県碧南市にある石炭火力発電所「碧南火力発電所(中部電力)」で、2545万トンです!日本の家庭1世帯あたりのCO2排出量が年間約4トンと考えれば、なんと636万世帯分の排出量です(なお、気候変動による海面上昇などの危機にさらされている南太平洋の島国キリバスの国全体の排出量は11万トン程度です)。
第2位から第8位まで、JFEスチールや、日本製鉄、神戸製鋼の高炉製鉄が続きます。石炭コークスを大量に使う製鉄業は、最もCO2排出量の大きな産業のひとつです。また、第9位の東北電力の原町火力発電所も、第10位の東京電力F&Pの常陸那珂火力発電所も、いずれも石炭火力発電所です。
トップテンは高炉製鉄所と石炭火力発電所で占められています。トップテンの事業所のCO2排出量を合計すると約1億6151万トン、日本の総排出量の12.5%を占めます。第11位以降も、石炭火力発電所や天然ガス火力発電所、高炉製鉄の事業所がずらっと続いています。
さて、大規模排出源になっている事業所のデータから、2つのことが言えると思います。
この続きはこちら