まちの「美しさ」を条例に、過疎地域で何が起きたか

神奈川県唯一の過疎地域「真鶴町」。人口約7,000人のこの小さな町を有名にしたのが「美の基準」を有するまちづくり条例です。町の美しさという抽象的な概念を8分野69項目に分けて条例にし、持続可能なまちづくりに取り組んでいます。(那須 りな)

世の中がバブルに沸いていた1980年代。近隣の熱海や湯河原がリゾート開発を進めていく中で町長に選出されたのが、大規模なマンション建設計画に断固として反対していた三木邦之氏。三木町長のもとで、真鶴町役場は「一時的なバブルに流されない、町民が住み続けたいと思えるまちづくり」を唱え、弁護士、建築家、都市プランナーら専門家を交えて議論を重ね、1994年に町の美しさという抽象的な概念を「真鶴まちづくり条例」としてまとめあげました。

この「美の基準」に魅せられ、町外から真鶴町へ移住したのが真鶴町政策推進課の卜部直也さん。時に何十年というロングスパンで行う「持続可能なまちづくり」に最も大切な、キーワードを探ります。

※株式会社リジョブは、2020年2月に真鶴町に「滞在型サテライトオフィス」を設立し、地方における新しい雇用の創出にチャレンジしています

卜部 直也(うらべなおや)
真鶴町政策推進課 課長補佐 兼 戦略推進係長
学生時代に「美の条例」に出会い、町の生き方に惹かれ2000年に真鶴町に移住・入庁。10年間、まちづくり課等で生活風景を大切にする「美の条例」の運用を担った後、地方創生、移住推進、サテライトオフィス誘致や町民協働による空き家バンクの推進、ほか公民連携事業等を担当。町民としても港町暮らしを満喫中
nasu

那須 りな(リジョブ 広報)

早稲田大学社会科学部 および 大原医療福祉保育専門学校卒。大学卒業後、PR会社を経て専門学校で保育を学び、音楽療法や障がい児療育に携わった後、ソーシャルベンチャー「リジョブ」の広報担当に。「事業を通した社会課題の解決」に若いメンバーと共に挑む、時短広報ワーキングマザー。オルタナでは、不定期で“社会性”に縁あるコラムを執筆。

執筆記事一覧
キーワード:

お気に入り登録するにはログインが必要です

ログインすると「マイページ」機能がご利用できます。気になった記事を「お気に入り」登録できます。
Loading..