中沢新一氏が「緑の党」結党に前向き

新しい東北ヴィジョンを提案する日本発「緑の党」結成へ、中沢新一氏が意欲を示した。「情報の集合場所、研究者の接合の場所としての緑の党のようなものをつくろうと思います」。4月5日に Ustreamで中継されたラジオデイズの緊急鼎談「いま、日本に何が起きているのか?」の中で、プロデューサーの平川克美氏、内田樹氏と、福島原発事故を巡る議論において、その決意を表明した。原子力依存に挫折した日本が、その反省を東北復興にいかにつなげるか。緑の党は、国家の進むべき道筋を示すようだ。

1940年代初頭の原子力発見が、第七次エネルギー革命をもたらす。それまでの化石燃料は生態系から生まれたが、核分裂・核融合による原子力は生態系の外にあり、コントロールできない技術だと中沢氏は指摘する。たった70年の歴史の中で、世界のエネルギー源の中心に据えようとしたが、「科学はその重大なリスクの真相を見ていなかったのではないか」と。

原子力エネルギーの危険性が過小評価されたまま産業界の大量生産方針と結びつき、経済原理を優先させてきたことを鼎談の中で振り返る。付和雷同してしまった日本人のメンタリティはどうだったか、と。CO2排出がなくクリーンなエネルギーというイメージが、安全神話を後押ししたのではないかと。

自身も農業に携わる中沢氏は、傷ついてしまった東北の農業について「自分の問題として踏みとどまりたい」という。放射能汚染を受けた農地で、今後農業を続けるための研究も立ち上げたいと、その思いを語る。ドイツ発で世界に広まった「緑の党」とは思想的な地盤が違うので、あえて「緑の党のようなもの」と表現。遠からず、宣言と綱領を発するという。

現行の政治論争は、この国難に際しても政局やネガティブチェックばかりで、今後の復興案が見えてこないのが実情だ。新しい東北のヴィジョンを掲げ、「情報の集合場所、研究者の接合の場所」となる中沢氏の「緑の党のようなもの」に期待は高まる。(オルタナ編集部=有岡三恵)2011年4月18日

editor

オルタナ編集部

サステナブル・ビジネス・マガジン「オルタナ」は2007年創刊。重点取材分野は、環境/CSR/サステナビリティ自然エネルギー/第一次産業/ソーシャルイノベーション/エシカル消費などです。サステナ経営検定やサステナビリティ部員塾も主宰しています。

執筆記事一覧
キーワード:

お気に入り登録するにはログインが必要です

ログインすると「マイページ」機能がご利用できます。気になった記事を「お気に入り」登録できます。
Loading..