風力発電で水素を貯蔵するシステム

日立製作所は7日、風力発電機を利用した水素発電システムを国立極地研究所から受注したと発表した。南極昭和基地での使用を想定しており、11月からは秋田県にかほ市内で実証実験がスタートしている。

※日立製作所ニュースリリースから引用

仕組みは風力発電による電力で水を電気分解して水素を発生し、トルエンに吸着させてMCH(メチルシクロヘキサン)として液体の状態で貯蔵。必要な時に水素を分離し、水素混合ディーゼル発電機の燃料として利用するというもの。

同社によれば、今回受注したシステムでは1時間当たり約480リットルの水素を吸蔵することが可能。南極昭和基地では必要な物資の輸送量の約半分を発電等で必要な燃料が占めており、自然エネルギーを効率的に備蓄・利用するシステムが求められているという。(オルタナ編集部=斉藤円華)2011年11月8日

日立製作所 ニュースリリース

editor

オルタナ編集部

サステナブル・ビジネス・マガジン「オルタナ」は2007年創刊。重点取材分野は、環境/CSR/サステナビリティ自然エネルギー/第一次産業/ソーシャルイノベーション/エシカル消費などです。サステナ経営検定やサステナビリティ部員塾も主宰しています。

執筆記事一覧
キーワード:

お気に入り登録するにはログインが必要です

ログインすると「マイページ」機能がご利用できます。気になった記事を「お気に入り」登録できます。
Loading..