
[Sustainablebrands.comから転載] ロレアル(フランス)と人材サービス企業のアデコ(スイス)の各日本法人が日本のNPOと協働し、シングルマザーへの就労支援を進めている。支援プログラムでは、5カ月間のスキルアップ講座などを提供。これまでに、受講者の22%を2社が正社員などに採用した実績がある。ひとり親世帯の貧困対策が課題となる中、第3回目の支援プログラムの募集が9月末まで行われる。(オルタナ編集部=小松 遥香)
日本の相対的貧困率は、バブル崩壊を経て平均所得が低下し始めた1990年代半ばから、上昇している。2016年に厚生労働省が発表した「国民生活基礎調査」によると、子どもの貧困率は13.9%で、7人に一人の子どもが貧困層にいる。とりわけ、ひとり親世帯の貧困率は高く、50.8%に上る。
ユニセフが7月に発表したSDGsで見る日本の子どもの課題『レポートカード14』でも、日本の子どもの貧困の撲滅への取り組みは、41カ国の先進諸国の中でも23位と低い。
子どもの貧困の研究で著名な、阿部彩・首都大学東京 子ども・若者貧困研究センター長は、「子どもの貧困削減に対して、生活保護制度や児童手当、児童扶養手当などの現金給付といった極めて限定的な取り組みしかなされていない」と行政の取り組み課題を同レポートで指摘している。
就労支援プログラム「未来への扉」