TCFD、投資家はシナリオ分析より「ガバナンス」見る
■レオス・キャピタルワークス 八尾尚志シニア・ファンドマネージャー 気候変動と企業における情報開示のスタンダードとなった、TCFD(気候関連財務情報開示タスクフォース)。同枠組はさまざまな情報開示を奨
ESG経営カテゴリ一 記事一覧
■レオス・キャピタルワークス 八尾尚志シニア・ファンドマネージャー 気候変動と企業における情報開示のスタンダードとなった、TCFD(気候関連財務情報開示タスクフォース)。同枠組はさまざまな情報開示を奨
ESG経営サステナブルビジネス最前線:三菱地所株式会社 ■インタビュー:先進企業の経営トップや担当者がサステナビリティ/ESG経営を語る 第1回:三菱地所株式会社・「サステナブルな街づくりとは?」・国内初「高層
インタビュー■フィンエアー 永原範昭・日本支社長インタビュー 航空大手のフィンランド航空(フィンエアー)が、2045年までに「カーボンニュートラル」を表明した。燃料消費が少ない航空機エアバスA350を導入するほか
ESG経営自然エネルギー財団・大林ミカ事業局長インタビュー ロシアのウクライナ侵攻は、エネルギー安全保障の問題を改めて浮き彫りにした。天然ガスをロシアに依存してきた欧州は、自然(再生可能)エネルギーへのシフトを
SDGs「健全な資本主義」は、「健全な民主主義」が前提だ。しかし、その民主主義の基盤が揺らいでいる。2021年1月の米国議会襲撃事件に象徴される「分断と対立」は、世界や日本をも揺らがす。新型コロナによる分断も
インタビュー「健全な資本主義」は、「健全な民主主義」が前提だ。しかし、その民主主義の基盤が揺らいでいる。2021年1月の米国議会襲撃事件に象徴される「分断と対立」は、世界や日本をも揺らがす。新型コロナによる分断も
インタビュー■ボルボ・カー・ジャパン マーティン・パーソン社長インタビュー■ ボルボは、2030年までに全世界で販売する乗用車をすべてEV化する。2040年には、製造も含めた全行程でカーボンニュートラルを目指す。
CSR■セイコーエプソン 瀬木達明・取締役インタビュー■ セイコーエプソンは2021年11月、国内拠点で使用する電力の100%を再生可能(自然)エネルギーに切り替えた。21年度中という当初目標を4カ月前倒し
CSR■スタニスラブ・ベセラ P&Gジャパン社長■ 世界最大級の消費財メーカーP&Gは、サプライチェーン全体で「2040年までに温室効果ガス排出量ネットゼロ」と、他社より10年早い野心的な目標を掲げ
ESG経営■レオス・キャピタルワークス 藤野英人会長兼社長 インタビュー■ 日本でもESG(サステナブル)投資が全体に占める割合(2020年、GSIA調べ)が24.3%と、4年前から20ポイントも増えた。世界全
インタビュー■日本・韓国・ミクロネシア地区の運営責任者ティモシー・ソーパー代表インタビュー■ 創業から100年を迎えたホテル業界世界最大手のヒルトンで日本・韓国・ミクロネシア地区の運営責任者を務めるティモシ―・ソ
インタビュー■豊田治彦・積水ハウス常務執行役員兼ESG経営推進本部長インタビュー■積水ハウスがESG経営を進めている。環境面では、ソーラーパネルで電力を自給する省エネ住宅の販売比率を91%に高めた。ガバナンス改革
ESG経営■山本良一・東京都公立大学法人理事長インタビュー■東京都公立大学法人が7月16日、日本の国公立大学で初めて「気候非常事態宣言」(CED)を出した。同法人の山本良一理事長はオルタナのインタビューに応じ、
ESG経営日本の離島では人口の減少が止まらず、少子高齢化、過疎化の縮図とも言える実態がある。そんな中、山形県唯一の離島を舞台に斬新な方法で島の活性化に取り組む企業がある。合同会社とびしま共同代表の松本友哉さんと
インタビュー国軍のクーデターで混迷を深めるミャンマーで逮捕、起訴されたフリージャーナリストの北角裕樹氏(45)が無事解放され帰国した。ミャンマーの現状、取材現場で感じたミャンマーの人たちの民主主義回復への思いなど
インタビュー新型コロナ禍は、がん患者にも深刻な影響を与えている。がん検診の受診者は昨年、前年比で3割も減り、日本対がん協会の石田一郎常務理事は「今後、進行がんの状態で見つかることを危惧する。同協会は今年4月、SD
インタビュー■トヨタ自動車 大塚友美CSOインタビュー■ 菅首相の「脱炭素宣言」以来、日本の自動車各社も「創業以来の大変革」に向けて大きく舵を切った。電動化やモビリティの在り方の変化は、自動車産業を根本から覆すと
インタビュー日本にもESG(環境・社会・ガバナンス)という言葉がかなり浸透してきた。しかし、総じて日本企業は「E」(環境)は積極的であるものの、「S」(社会)と「G」(ガバナンス)が弱い印象がある。多くの企業や組
インタビューCSR検定[サステナビリティ経営とSDGs]の次回試験(第6回2級/第12回3級)は、2021年6月20日(日)にオンライン方式で実施する予定です。(自宅受験や海外からの受験も可能になります) 受験申
CSR検定オルタナオンラインとオルタナS、 両方の記事の読み放題に加えて、オンラインサロン入会無料などの特典があります。また、プランについては、個人会員・法人会員がお選びいただけます。
新規会員登録について