発達障害の可能性、小中学生の6.5%に 文科省調べ

公立の小中学校に通う普通学級の児童生徒で、「落ち着きがない」「簡単な計算ができない」などの発達障害の可能性のある子どもが6.5%に上ることが5日、文部科学省の調査で分かった。

(C) scarletgreen.

調査は今年2月から3月にかけて、岩手、宮城、福島の3県を除く全国の小中学生の内、約5万4千人を対象に実施。担当教員が質問に答える形で行われた。それによると、普通学級で学習障害(LD)や注意欠陥多動性障害(ADHD)の可能性がある子どもは小学校で7.7%、中学校で4.0%に上り、いずれも低い学年ほど多い。

また、発達障害の可能性がある子どもに対して個別指導など、何らかの支援が行われているかを尋ねる質問では38.6%の教師が「いずれの支援もなされていない」と答えた。

2002年に文科省が行った調査では、今回と調査方法が異なるものの、普通学級の小中学生で発達障害の可能性のある子どもは6.3%だった。発達障害をめぐっては農薬などの化学物質の影響を疑う専門家もいる。(オルタナ編集部=斉藤円華)2012年12月6日

文部科学省 調査結果

editor

オルタナ編集部

サステナブル・ビジネス・マガジン「オルタナ」は2007年創刊。重点取材分野は、環境/CSR/サステナビリティ自然エネルギー/第一次産業/ソーシャルイノベーション/エシカル消費などです。サステナ経営検定やサステナビリティ部員塾も主宰しています。

執筆記事一覧
キーワード:

お気に入り登録するにはログインが必要です

ログインすると「マイページ」機能がご利用できます。気になった記事を「お気に入り」登録できます。
Loading..