COP21に思う、桜田門のクスノキと楠木正成――私たちに身近な生物多様性・番外2[坂本 優] 

IUCN(国際自然保護連合)が定義する「絶滅のおそれのある野生生物のリスト」には、2014年11月時点で約2万2千種が登録されている。生物多様性の確保は喫緊の事項だ。本コラムでは、味の素バードサンクチュアリ設立にも関わった、現カルピス 人事・総務部の坂本優氏が、身近な動物を切り口に生物多様性、広くは動物と人との関わりについて語る。(カルピス株式会社 人事・総務部=坂本 優)

35年前には目新しかった、東京都心のクスの林。今は何の違和感もない。写真は警視庁のクスノキ(桜田門側)。
35年前には目新しかった、東京都心のクスの林。今は何の違和感もない。写真は警視庁のクスノキ(桜田門側)。

1980年、「桜田門」と異称される警視庁の新庁舎前に大きなクスノキが九州から移植された。もちろん、東京にも江戸時代から記録に残り、戦災もくぐりぬけた立派なクスノキが少なからずある。ただ、そのように風雪に耐えて生き抜いてきた、言わば歴戦のツワモノのクスノキならともかく、九州の風土になじんで成長したクスノキの大木を、東京の、それもビルの谷間のような場所に何本も移植して無事根付くのだろうか。私にとって懸念とともに、東京が暖かくなっているのだ、と妙に実感される印象的な出来ごとだった。

クスノキと聞くと、私の場合、自然に楠木正成の名前が思い浮かぶ。楠木正成には、御家人説、非御家人説など諸説あるが、戦後の研究によれば、時に武装しながら商業や運送業などに従事し、「悪党」とも呼ばれた人々や集団のリーダーだったのではないか、との説が有力だ。もとより、この場合の「悪党」は、幕府や荘園領主などによる支配体制から、ある程度自立し、時として反抗する実力をもった集団のことで、そのまま山賊や強盗を指す言葉ではない。

sakamoto_masaru

坂本 優(生きものコラムニスト/環境NGO代表)

1953年生。東京大学卒業後、味の素株式会社入社。法務・総務業務を中心に担当。カルピス株式会社(現アサヒ飲料株式会社)出向、転籍を経て、同社のアサヒグループ入り以降、同グループ各社で、法務・コンプライアンス業務等を担当。2018年12月65歳をもって退職。大学時代「動物の科学研究会」に参加。味の素在籍時、現「味の素バードサンクチュアリ」を開設する等、生きものを通した環境問題にも通じる。(2011年以降、バルディーズ研究会議長。趣味ラグビー シニアラグビーチーム「不惑倶楽部」の黄色パンツ (数え歳70代チーム)にて現役続行中)

執筆記事一覧
キーワード:

お気に入り登録するにはログインが必要です

ログインすると「マイページ」機能がご利用できます。気になった記事を「お気に入り」登録できます。
Loading..