障がい者雇用成功の鍵は、ハードよりもソフトの整備

トランスコスモスが障がい者雇用について説明

「障がい者の雇用で定着率を上げるには、ハードよりもソフト面の改善が重要」。17日東京で開かれた障がい者と企業が相互理解を深めるための合同企業説明会で、LITALICOワークス事業部(東京・目黒)の伴野佑磨氏は話した。障がい者雇用に積極的に取り組むトランスコスモスやキャリアリンクなど10社の企業が、自社の取り組みを紹介。精神障がいや知的障がいなど102名の参加者が話を聞いた。(辻 陽一郎)

厚生労働省によると2016年の障がい者法定雇用率は48.8%と5年連続で上昇した。だが、社員1000人以上の企業が58.9%と最も高く、大手企業に比べ中小企業での雇用の進みは遅い。エン・ジャパンの「障がい者雇用実態調査」によると、雇用率未達成企業の41%が雇用を増やせない理由に挙げたのは「設備・施設・機器など安全面の配慮」だった。

理由はバリアフリー化などハード面の整備には、資金が必要となるためだ。だが、説明会に参加した企業は、ソフト面を充実させることで障がい者が働きやすい環境を整えていた。

専門家との面談で個別配慮

続きは「サステナブル・ブランド ジャパン」サイトへ

editor

オルタナ編集部

サステナブル・ビジネス・マガジン「オルタナ」は2007年創刊。重点取材分野は、環境/CSR/サステナビリティ自然エネルギー/第一次産業/ソーシャルイノベーション/エシカル消費などです。サステナ経営検定やサステナビリティ部員塾も主宰しています。

執筆記事一覧
キーワード: #CSR

お気に入り登録するにはログインが必要です

ログインすると「マイページ」機能がご利用できます。気になった記事を「お気に入り」登録できます。
Loading..