「食卓により安全を」海藻のエコ認証が運用開始へ

Sustainablebrands.comから転載]

「ASC・MSC海藻基準」をクリアすると認証が与えられる。ラベルは生産過程によって、ASCマークかMSCマーク、もしくは両方を付与する(提供=海洋管理協議会)

MSC(海洋管理協議会)とASC(水産養殖管理協議会)が共同で基準を策定した海藻のエコ認証の運用が、3月1日から始まる。世界的に海藻の生産量が急激に伸びる中、より安全な海藻を食卓に届けるために認証制度を求める声が高まっていた。運用開始直前の現在、審査機関には生産業者からの問い合わせが複数件あり、これまでMSC認証やASC認証のカテゴリ外だった海藻の、効果的なトレーサビリティの確保が期待される。(オルタナ編集部=沖本啓一)

海藻のエコ認証は2017年11月にMSCとASCが共同で策定した。海洋生態系において、海藻の果たす役割が認識される一方で、世界的に海藻生産が急速に伸びている。農林水産省のデータによれば、国内の2016年の海藻類全体の収穫量は39万9300トンで、前年比で6.8%増加。このうち、のり類が7.8%増、わかめ類は8.9%増と、主要な海藻類は前年比10%増に迫る勢いだ。

続きは「サステナブル・ブランド ジャパン」サイトへ

editor

オルタナ編集部

サステナブル・ビジネス・マガジン「オルタナ」は2007年創刊。重点取材分野は、環境/CSR/サステナビリティ自然エネルギー/第一次産業/ソーシャルイノベーション/エシカル消費などです。サステナ経営検定やサステナビリティ部員塾も主宰しています。

執筆記事一覧
キーワード:

お気に入り登録するにはログインが必要です

ログインすると「マイページ」機能がご利用できます。気になった記事を「お気に入り」登録できます。
Loading..