ウィズコロナで変わる金融機関の営業手法

■オルタナ本誌62号 「地域金融トピックス4」 から 
文・綴り屋はちどり

金融機関の相談業務は対面式─その常識が変わりつつある。大手銀行では、資産運用や相続相談をビデオ会議システムで行うサービスを強化中だ。利用者はスマートフォンなどで担当者と画面越しに会話。遠隔地にいる複数人が同時接続できる利便性もある。

三井住友信託銀行は全店舗にビデオ会議を導入。三井住友銀行とみずほ銀行も、営業担当にビデオ会議ができるスマホやタブレットを配備した。三菱UFJ銀行は事務手続きの約7割をスマホ向けアプリで代用できるよう進めている。

もともと技術の進展と利用者の意識変化に伴い、大手行窓口への来店客数は過去10年で3─4割減。契約の電子化、ハンコ文化の廃止が進めば店舗減も加速する。高齢者やITに不慣れな顧客への対応は必要だが、キャッシュレス化と相まって非対面型サービスの割合はさらに増えよう。一方、フェイストゥフェイスを特長とする地銀や信金はどう対応を進めるのか。業態間では、ばらつきも出そうだ。

*雑誌「オルタナ」62号(第一特集「エシカル消費、SDGsが牽引」)は9月30日発売

森 摂(オルタナ編集長)

森 摂(オルタナ編集長)

株式会社オルタナ代表取締役社長・「オルタナ」編集長 武蔵野大学大学院環境学研究科客員教授。大阪星光学院高校、東京外国語大学スペイン語学科を卒業後、日本経済新聞社入社。編集局流通経済部などを経て 1998年-2001年ロサンゼルス支局長。2006年9月、株式会社オルタナを設立、現在に至る。主な著書に『未来に選ばれる会社-CSRから始まるソーシャル・ブランディング』(学芸出版社、2015年)、『ブランドのDNA』(日経ビジネス、片平秀貴・元東京大学教授と共著、2005年)など。環境省「グッドライフアワード」実行委員、環境省「地域循環共生圏づくりプラットフォーム有識者会議」委員、一般社団法人CSR経営者フォーラム代表理事、日本自動車会議「クルマ・社会・パートナーシップ大賞」選考委員ほか。

執筆記事一覧
キーワード:

お気に入り登録するにはログインが必要です

ログインすると「マイページ」機能がご利用できます。気になった記事を「お気に入り」登録できます。
Loading..