カンコー学生服: 性の多様性にも配慮した制服づくり

記事のポイント


  1. 菅公学生服は、多様な性のあり方を尊重した制服づくりに力を入れる
  2. 性自認にかかわらず誰もが「自分らしく」いられる制服へと転換
  3. 学生生活を謳歌できる環境整備を支援する

■オルタナ76号「ジェンダードイノベーション」特集から

「カンコー学生服」ブランドを展開する菅公学生服(岡山市)は、多様な性のあり方を尊重した制服づくりに力を入れる。「詰襟(学ラン)」やセーラー服といった性差が顕著に出るものから、性自認にかかわらず誰もが「自分らしく」いられる制服へと転換。学生生活を謳歌できる環境整備を支援する。(オルタナ副編集長・吉田 広子)

カンコー学生服はジェンダーフリーの制服を提案する
カンコー学生服はさまざまなジェンダーフリーの制服を提案する

文部科学省は2015年4月、全国の教育委員会や学校に対し、自認する性別の制服や体操着の着用を認めるように通知した。LGBTQなど性的マイノリティーの10代は自殺念慮(自死で人生を終わらせたいと思う気持ち)が強いとされる。

このため同省は教育現場での具体的な配慮事例をまとめ、その一つに学制服を挙げた。

男女差が顕著な学校制服である学ランやセーラー服は、戦後の日本で普及した。男女ともにブレザーが主流になってきたものの、男子はスラックス、女子はスカートが定番だ。

そうしたなか、多様性に配慮した制服づくりに取り組むのが菅公学生服だ。きっかけは文科省の通知。「インクルーシブ(包摂的)・ユニフォーム」を掲げ、「男らしく・女らしく」から「自分らしく」への転換を図った。

(この続きは)
■性差のある制服が中高生の悩みの元に
■カギは「性差が出ないデザイン」と「組み合わせの自由化」

yoshida

吉田 広子(オルタナ副編集長)

大学卒業後、米国オレゴン大学に1年間留学(ジャーナリズム)。日本に帰国後の2007年10月、株式会社オルタナ入社。2011年~副編集長。執筆記事一覧

執筆記事一覧
キーワード: #ジェンダー/DE&I

お気に入り登録するにはログインが必要です

ログインすると「マイページ」機能がご利用できます。気になった記事を「お気に入り」登録できます。
Loading..