SDGsの一丁目一番地は「人権」、企業が果たせる役割は

社会から見た企業の役割をSDGs視点で考える(2)

記事のポイント


  1. 「人権」への対応は日本が国際的に出遅れている課題の一つだ
  2. だが、実はSDGsの一丁目一番地は「人権尊重」である
  3. 「ビジネスと人権」に取り組まないことは企業にとって深刻なリスクに

世界経済フォーラムが6月に発表した「世界ジェンダーギャップ・リポート(Global Gender Gap Report)2024」によると、調査対象146カ国の中で日本は118位、G7の中では最下位でした。前回の125位からは少し順位を上げたものの、依然としてジェンダーギャップが大きいことが明らかになりました。この男女格差に代表される「人権」の課題はSDGsで日本が出遅れている分野の一つです。(オルタナ総研所長=町井 則雄)

「人権尊重」、SDGs全ゴールの根底に

SDGsでは、その前文で「すべての人々の人権を実現する」と明記されています。これは、SDGsの根底に人権尊重の考え方があることを示しており、実際に、17のゴールはすべて人権と関連しています。

日本国内ではSDGsと聞くとどうしてもCO2をはじめとする環境問題に注目が集まりがちですが、SDGsの一丁目一番地は「人権」なのです。この人権を取り巻く課題について、企業が果たすべき役割や企業の持つ可能性について考えてみたいと思います。

ご存じの方も多いと思いますが、1997年にナイキによる児童労働問題が社会問題化、企業活動における人権問題が企業にとって大きなリスクとなるということを世界が知ることとなります。

ナイキへの不信感、20年経過しても払拭できず
人権尊重は「企業価値」高める

有料会員限定コンテンツ

こちらのコンテンツをご覧いただくには

有料会員登録が必要です。

machii-norio

町井 則雄(オルタナ総研所長)

株式会社シンカ 代表取締役社長/一般財団法人 22世紀に残すもの 理事長/ 株式会社オルタナ オルタナ総研所長/岩手町政策アドバイザー など 1993年日本財団に入会。「日本財団図書館」・「日本財団公益コミュニティサイト『CANPAN(カンパン)』」の企画・開発を行うと共に、企業のCSRの取り組みを可視化するデータベース「CANPAN CSRプラス」の企画・開発に携わる。「世界を変えるデザイン展」、「未来を変えるデザイン展」の企画・総合プロデューサー。日本財団を2016年9月に退職、企業の社会課題解決型ビジネス創出のサポートやCSR支援を行うため株式会社sinKA(シンカ)を立ち上げ、現在に至る。経産省 地域新成長産業創出促進事業審査委員、内閣府「新しい公共推進会議」情報開示・発信基盤に関するワーキング・グループ委員、G4マルチステークホルダー委員会委員、CSR検定委員会 委員等を歴任。著書(共著) 「CSR検定テキスト」 、「企業と震災(木楽舎刊)」 など。

執筆記事一覧

お気に入り登録するにはログインが必要です

ログインすると「マイページ」機能がご利用できます。気になった記事を「お気に入り」登録できます。
Loading..