日本唯一のファンドレイジングに特化した「学校」とは

記事のポイント


  1. 日本ファンドレイジング協会は「第10期ファンドレイジング・スクール」を開講した
  2. 9カ月間を通して、「ファンドレイジング(資金調達)」のノウハウを学ぶ「学校」だ
  3. 今年も国内外から多様な背景を持つ40人が集った

認定特定非営利活動法人日本ファンドレイジング協会(東京・港)はこのほど、「第10期ファンドレイジング・スクール」を開講した。毎年春に始まり、9カ月間を通して、「ファンドレイジング(資金調達)」のノウハウを学ぶ「学校」だ。今年も国内外から多様な背景を持つ40人が集った。(日本ファンドレイジング協会=宮下真美)

日本唯一のファンドレイジングに特化した「学校」だ

NPOでの実務経験を経て体系的な知識を求める人、これからファンドレイジングの道へキャリアチェンジを志す人など、同スクールに申込をした人の動機はさまざまだ。だが、共通するのは、社会課題の解決に必要な資金をどう調達するか、加えて、自身が関わる組織や活動への理解や仲間を増やしたいという思いだ。

「戦略設計」「マーケティング」「資金調達」「広報」「組織運営」「法務」「リーダーシップ」など、ファンドレイジングに必要な知識とスキルを体系的に学び、実習形式で戦略策定能力を磨く。

35歳以下の意欲ある若手ファンドレイザーの育成を目的とした奨学金制度も設けた。卒業生の寄付によって、返済不要の奨学金が給付され、経済的な壁を越えて、多様な人材が共に学べる環境づくりも特徴だ。

サステナX
miyashita

宮下 真美(日本ファンドレイジング協会)

執筆記事一覧
キーワード: #ファンドレイジング

お気に入り登録するにはログインが必要です

ログインすると「マイページ」機能がご利用できます。気になった記事を「お気に入り」登録できます。