ピジョン、乳幼児用の電動鼻水吸引器にけがのおそれ

記事のポイント


  1. ピジョンは、乳幼児向けの電動鼻水吸引器「SHUPOT(シュポット)」の注意喚起を発表した
  2. 誤った取り扱いをすると、窒息やけがなどの事故につながる可能性があることが判明した
  3. 同社は改良した付属部品を無償で配布する

ピジョンは8月6日、同社が販売する乳幼児向けの電動鼻水吸引器「SHUPOT(シュポット)」に関する注意喚起を発表した。取扱説明書に記載した注意事項や使用方法を守れば安全に使える一方で、誤った取り扱いをすると、窒息やケガなどの事故につながる可能性があることが判明したという。同社は、改良した部品を無償で配布する。(オルタナ輪番編集長=北村佳代子)

ピジョンは「SHUPOT」の自主改修(改良部品配布)を行う

ピジョンは、当該製品について、「製品を安全にお使いいただくための注意点」を改めて喚起した。

誤って取り扱うことにより、窒息・ケガなど思わぬ事故が発生するおそれがあるため、事故を防止するために、以下の内容を必ず守るよう注意を促した。詳細はこちら

対象製品は以下のとおり:

サステナX

●対象製品
・一般的名称:電動式可搬型吸引器
・販売名:ピジョン 電動鼻吸い器 SHUPOT
・製造販売業者:株式会社京都プラテック
・医療機器認証番号:305AFBZX00045000
・JAN コ ー ド:4902508151733(ホワイト)4902508272575(ベージュ)

●対象範囲
・2023 年 6 月~2025 年 7 月製造の製品

北村(宮子)佳代子(オルタナ輪番編集長)

北村(宮子)佳代子(オルタナ輪番編集長)

オルタナ輪番編集長。アヴニール・ワークス株式会社代表取締役。伊藤忠商事、IIJ、ソニー、ソニーフィナンシャルで、主としてIR・広報を経験後、独立。上場企業のアニュアルレポートや統合報告書などで数多くのトップインタビューを執筆。英国CMI認定サステナビリティ(CSR)プラクティショナー。2023年からオルタナ編集部、2024年1月からオルタナ副編集長。

執筆記事一覧
キーワード:

お気に入り登録するにはログインが必要です

ログインすると「マイページ」機能がご利用できます。気になった記事を「お気に入り」登録できます。