豪トヨタが進める解雇予定者支援が地域で一定の評価

2017年末に閉鎖される、メルボルン郊外にあるアルトナ工場での車両検査。カムリはオーストラリアの工場で製造される最後のモデルとなった © Toyota Motor
2017年末に閉鎖される、メルボルン郊外にあるアルトナ工場での車両検査。カムリはオーストラリアの工場で製造される最後のモデルとなった
© Toyota Motor

トヨタ・オーストラリア(本社・ポート・メルボルン)が2017年末にオーストラリア国内の生産工場を閉鎖するのに伴い、解雇予定者2600人の将来を支援する「ドライブ・プログラム」を進めているが、このプログラムが従業員や地域社会、周辺産業の労働組合で高く評価されている。プログラム参加者は解雇該当者の半数超にのぼり、会社と共に個々に解雇後の計画を練り、必要があれば再トレーニングを受ける。運営費やトレーニングなどの費用はトヨタが賄っている。

「解雇後、従業員の再就職がスムーズに決まるよう、できる限りのことをしたい」と、工場閉鎖が決まった半年後の2014年8月から始まったドライブ・プログラム。従業員に、解雇後の身の振り方をじっくり考える時間を提供することを目的に、早い時期から開始された。解雇予定者2600人の内、現在の参加者は1400人。スキル、家庭の状況、将来の希望は従業員ひとりひとりで違うため、個々に専任アドバイザーをつけた上でプログラムは進められている。

続きは「サステナブル・ブランド ジャパン」サイトへ

editor

オルタナ編集部

サステナブル・ビジネス・マガジン「オルタナ」は2007年創刊。重点取材分野は、環境/CSR/サステナビリティ自然エネルギー/第一次産業/ソーシャルイノベーション/エシカル消費などです。サステナ経営検定やサステナビリティ部員塾も主宰しています。

執筆記事一覧
キーワード: #CSR

お気に入り登録するにはログインが必要です

ログインすると「マイページ」機能がご利用できます。気になった記事を「お気に入り」登録できます。
Loading..