
営業管理システムを販売するセールスフォース・ドットコムが考案した社会貢献モデルが世界550社以上に広がっている。同モデルは、製品、株式、就業時間の1%を使って非営利団体を支援するもの。このシンプルな仕組みは、業種に縛られることなく応用されており、ビジネスと社会貢献を統合した取り組みとして浸透している。(オルタナS副編集長=池田 真隆)
同社は1999年、米・サンフランシスコで創業。23カ国に支社を持ち、社員は24000人に及ぶ。2004年にはニューヨーク証券取引所(NYSE)に上場した。2017年度の売上高は1兆円を見込む。ソフトウェア業界では、マイクロソフト、オラクル、SAPに次いで4番手に位置する。
同社は、「1-1-1モデル」と呼ばれる社会貢献活動を行う。これは、製品の1%、株式の1%、就業時間の1%を非営利組織の活動支援に使うもの。製品は無償で提供し、株式または利益などリソースの1%相当の資金的な援助をし、社員には働く時間の1%をボランティアに充てるよう奨励する。
1999年の創業以来、このモデルに則って社会貢献活動を行ってきた。創業者のマーク・ベニオフ氏は、企業に社会貢献の文化を根付かせるには、利益が出てからではなく、創業当初から経営戦略のDNAに組み込まないといけないと考えた。