[Sustainablebrands.comから転載] CSR/サステナビリティの推進には、トップのリーダーシップが不可欠だ。トップが交代しても変わらず、その事業活動の基本となる「トリプル・ボトム・ライン(Triple Bottom Line:TBL)」の考え方が、経営戦略上必要なものだと判断し、実行している企業が北欧にある。「ノボノルディスク」だ。
ノボノルディスクは、デンマーク・コペンハーゲンに本社を置く製薬会社だ。糖尿病の治療薬研究・開発の分野を90年以上にわたりけん引する世界的な企業で、製品は5大陸165カ国以上で販売されている。従業員は世界77カ国に現在4万2000人。血友病と成長ホルモン不全の治療でも著しい貢献をしている。
同社が基本としている「トリプル・ボトム・ライン」とは、1997年に英国のコンサルティング会社のサステナビリティ社のジョン・エルキントン氏が提唱したものだ。企業経営において、経済面だけでなく、社会や環境の側面からも自社の事業活動を評価し、意思決定を行うという考え方だ。
ノボノルディスクでは、企業活動の中心に「患者さん」を据え、TBLの考えを取り入れて経営することが持続性(サステナビリティ)につながると考えている。