今年9月に破たんした仏オーガニックチェーン「ビオセボン」の買収を決めた仏総合スーパー大手カルフールが、ビオセボンの商号使用などを巡って、日本でビオセボンを運営するイオンと数週間以内に協議する方針であることが11月4日、明らかになった。(在パリ編集委員・羽生のり子)

カルフールのブノワ・スリー オーガニック事業部長がオルタナの取材に答えた。スリー部長は「ビオセボンのロゴ使用権など知的所有権を含めてカルフールが買収したが、当面はイオンにビオセボンの商号使用の禁止を求めることはないだろう」と示唆した。
11月2日パリ商事裁判所の判決で、カルフールがビオセボンを買収することが決まった。オーガニック市場が欧州全体で急成長する中、カルフールはこの分野を強化するため2018年にブノワ・スリー氏をオーガニック事業部長に起用していた。
スリー氏は1994年からオーガニック業界に携わり、2001年から2018年までオーガニック専門店「ラヴィ・クレール」のゼネラル・マネージャーを務めた。また、カルフールに移る前はフランスのオーガニック加工業者・流通業者連盟「ナッテクスビオ」の会長も務めていた。カルフールで「ムッシュー・ビオ」(ミスター・オーガニック)と呼ばれるほどの存在だ。
カルフール部長とのやり取りは下記の通り。