トヨタがMIRAIを販売することの意味

トヨタが第二世代の水素燃料電池車(FCV)「MIRAI」を発表した。菅首相や東京都知事が「脱ガソリン車構想」を打ち出したことで、日本の自動車産業に激震が走っているが、クリーンなイメージがある水素エネルギーが注目されている。ここでは難しいエネルギーの話しはさておいて、トヨタの新型MIRAIのインプレッションをレポートする。(モータージャーナリスト=清水 和夫)

デザインは、環境車だからではなく、スタイリングで選ばれるクルマを目指し、「SILENT DYNAMISM」をコンセプトにして開発

5分充電、約800㌔をCO2実質ゼロで走行

トヨタがMIRAIにかける思いは海よりも深い。なぜなら、将来の自動車の動力にとって欠かせないポテンシャルを持っているからだ。トヨタは小さいクルマ(2トンくらい)まではバッテリーEV、それよりも大きいトラックやバスはFCVが相応しいと考えている。

エネルギーの密度ではバッテリーよりも水素で電気を作って走ったほうが軽くて済むし、充填時間はガソリン車並みに短い。

ということで、量産型FCVは2014年に初代MIRAIとして市販されたが、その後、燃料電池システムの開発を熱心に取り組み、水素から電気を発電するスタックが大幅に進化している。パワーアップしたけど、よりスタックの大きさが小さくなったのだ。

つまりMIRAIならエネルギーの充填に5分我慢すると、CO2を一切排出しないで約800Kmも走れるのである。これはバッテリーEVには絶対できないことなのだ。

走れば走るほど空気をきれいに

shimizukazuo

清水 和夫(自動車ジャーナリスト)

武蔵工業大学電子通信工学卒、1981年からプロのレースドライバーに転向、1988年本格的なジャーナリスト活動開始、日本自動車ジャーナリスト協会会員(AJAJ)、日本科学技術ジャーナリスト会議会員(JASTJ)、著書・共著に『クルマ安全学のすすめ』『燃料電池とはなにか』『ITSの思想』『ディーゼルこそが、地球を救う』などがある。

執筆記事一覧
キーワード:

お気に入り登録するにはログインが必要です

ログインすると「マイページ」機能がご利用できます。気になった記事を「お気に入り」登録できます。
Loading..