記事のポイント
①9月9日に東京・渋谷でエシカルをテーマにしたZ世代向けイベント
②多彩なテーマのトークショーや100以上のエシカルブランドが出展
③エシカル・サステナブルなライフスタイルに興味のある若者にお勧め
IT企業Freewill(フリーウィル、東京・港)は9月9日、東京・渋谷で「エシカル/サステナブル」をテーマにしたZ世代向けのイベントを開く。当日は起業家や学者らをゲストに招いたトークショーや100を越えるエシカルブランドを展示する。エシカル/サステナブルなライフスタイルに興味があるZ世代にお勧めのイベントだ。見所を紹介する。(オルタナS編集長=池田 真隆)

このイベントの名称は、「五感で感じよう!100年先へ想い伝えるエシカル展」。渋谷区神宮前にある「TRUNK HOTEL」を貸し切り、朝9時半から夜9時まで半日かけて開く。入場料は無料だ。
ホテルの入口を入ってすぐのフロアには、「エシカルアート」を配置する。来場者に「100年先の未来」について五感で感じてもらうことが狙いだ。
ホテル内の1~3階まで、日本全国から集めたエシカルグッズを展示する。フリーウィル社が全国から選んだ、100年先まで伝えたい100製品を並べる。
この製品はフリーウィル社が開発したデジタル通貨(仮想通貨)を使用することで購入できる。この通貨は購入することで、森林保全団体への寄付になる。「買い物をするだけで森が増える」循環の仕組みを体感してもらう。
2階では、有識者を招いたトークショーや職人によるワークショップを開く。トークショーでは、100年先の未来について考察する「アカデミック×エシカル」、社会課題をビジネスで解決する「未来型ビジネス×エシカル」など多彩な7つのテーマで行う。

主催企業のフリーウィル社は大手通信会社やコンサルティング会社などにDX支援やITサービスを提供する。そんな同社がなぜエシカル・サステナブルをテーマにしたイベントを開くのか。
それは同社の麻場俊行社長が「格差」に課題意識を持っているからだ。「資本主義そのものを否定する気はないが、格差が拡大する世の中を見て見ぬふりすることはできない」として、課題解決型の自社サービスの運営を始めた。
エシカルオンラインマーケット「tells」、クラウドファンディング「SPIN」、ウェブメディア「Vibes media」などだ。
これらのサービスはブロックチェーン技術を駆使して、お金の流れを可視化した。消費することで環境保全につながる仕組みを構築した。同社では、この仕組みから成り立つ経済圏を「サステナブル・エコ・ソサイエティ」と名付けた。
今回のイベントでは、同社が開発したデジタル通貨を用いることでこの概念を体感できるようにした。環境保全につながり、格差を是正する消費のあり方を提案する。
■「五感で感じよう!100年先へ想い伝えるエシカル展」
日時:2022年9月9日 (金)9:30~21:00(予定)
会場:TRUNK HOTEL (バンケット全4会場)※一部オンライン配信、アーカイブ配信予定
チケット申し込み:https://tells-market.com/experiences/moff_2022
特設サイト:https://tells-market.com/moff_2022
対象:Z世代及びエシカル・サステナブルなライフスタイルに興味のある方
入場料:無料 (会場内一部有料コンテンツをご提供予定)
主催:Freewill
共催:オルタナ、moretrees、CIジャパン、エシカル就活、ニッポン手仕事図鑑、AISEC Japan、和える、マルシェ、ニコラ
後援:渋谷区、S-House ミュージアム、いかしあい隊、エッセンス、エシカル協会(予定)
■トークショー一覧
・アカデミック(学術) × エシカル 部門
テーマ: 世界各地で起こる異常気象、地球と今と100年後京都造形芸術大学教授
竹村 眞一 氏
東京女子医科大学 客員教授/SDGs国際委員
杉下 智彦 氏
Forbes JAPAN 執行役員Web編集長
谷本 有香 氏
株式会社エッセンス 代表取締役 NPO法人ミラツク 代表理事
西村勇哉 氏
・作り手 × エシカル部門:
テーマ:日本全国から作り手、職人が大集結、100年先まで残したい想いとは。その真実に迫る!Ukniti創業者
伴 真太郎氏
鍋島虎仙窯番頭兼絵師
川副 隆彦氏
ラピスプライベート代表
山内 瑠華 氏
LOVST TOKYO代表
唐沢 海斗 氏
YNI JAPAN Co-Founder
Corey Turpin 氏
アバンティ代表
渡邊 智恵子 氏
ディアベリー代表
渡辺 洋平 氏
染織工房『空蝉』
宇都宮 弘子 氏
Freewill 「tells market」サービスマネージャー
Daigo Takeuchi

・伝統技術と文化継承 × エシカル部門:
テーマ:私たち日本の宝とは何か。文化継承と伝統を語る。漆芸舎 平安堂 漆芸修復師
清川 廣樹 氏
株式会社和える 代表取締役
矢島 里佳 氏
株式会社飯尾醸造 5代目
飯尾 彰浩 氏
蛭谷和紙職人
川原 隆邦 氏
同志社大学 3年生アイセック・ジャパン新規事業開発マネージャー
馬場 健 氏
Freewill 代表取締役
Toshi Asaba
・地球環境 × 生物多様性 部門:
テーマ:地球温暖化に打ち勝てるのか。自然共存の道を探す旅CIジャパン 代表理事
日比 保史 氏
moretrees 事務局長
水谷 伸吉 氏
放送作家 / 京都芸術大学客員教授
谷崎テトラ 氏
環境活動家
谷口たかひさ氏
Freewill 代表取締役
Toshi Asaba
・日本文化と技術と品質の魅力 × グローバル市場 × エシカル 部門:
テーマ:Japan Made、世界のブランドを支えてきた!?知られざる私達の伝統・技術とは株式会社B-Bridge 代表取締役社長
桝本 博之 氏
MUSKAAN 代表
石坂 美由紀 氏
SUKUMO JAPAN
近藤 正純ロバート氏
DESIGN WEEK KYOTO代表理事 COS KYOTO代表/コーディネーター
北林 功氏
ニッポン手仕事図鑑 編集長 総務省 地域力創造アドバイザー
大牧 圭吾 氏
Freewill 代表取締役
Toshi Asaba
・未来型ビジネス × エシカル 部門
テーマ:ソーシャルグッドを生み出すビジネス。それを主軸にしたビジネスの形 × 新しい循環社会を生み出す地方創生の要とは株式会社 一平ホールディングス 代表取締役社長
村岡 浩司 氏
一般社団法人エシカル協会 理事
大久保 明日奈 氏
株式会社Allesgood CEO
勝見 仁泰 氏
株式会社Allesgood 共同創業者
松丸 里歩 氏
株式会社アワーズ 代表取締役社長
山本 雅史 氏
Freewill CDO
Met CIFTCI氏
■出展ブランド一覧
BeComme |
PARANOMAD |
UZ Fabric/ウズ株式会社 |
CO+ |
esinu(染織工房空蝉) |
合同会社シェトラトレーディング |
株式会社エイチラボ |
Okuyama.House |
slow and glow |
猫は地球を救えるか?(仮) |
無添加手作り石けん専門店オラン・ク・オラン |
Flation |
KALCANO |
エシカルラップ |
架け箸 |
醒間 | SAMASIMA |
屋久杉と石の晴れの舞台 |
iTTo ethical market |
Ring-a-Bell |
エシカルレザーSobagni |
KAMAHACHI |
trad life |
LOVST TOKYO |
FARADAY KAMAKURA BEESWAX FACTORY |
株式会社 日ノ出化工 |
nuyak |
REKROW |
Proudly from Africa |
F.O.A |
Lápiz Private |
漆のお箸 十八膳 |
tesio |
服部嗣人 |
鶴頸種苗流通プロモーション |
グリーンパン |
ジップトップ |
bambina(株式会社ミネラリスト) |
ミエシカル |
aid to by荒川クリーンエイド・フォーラム |
ほあいと 屋久島土染め工房 |
subi |
CACTUS TOKYO |
株式会社やわら香 |
URUSHI PICNIC (FEEL J株式会社) |
invisible flower |
Licca |
兆-KIZASI- MADE WITH JAPAN |
LIFE FOODS DEPARTMENT食べる生活百貨店 |
ユニティ |
MEETS TAKEGAMI(/中越パルプ工業) |
Forest & Island |
SavetheOcean株式会社(海をまもる洗剤) |
株式会社 石橋鉄工所 (unimet) |
一般財団法人森から海へ |
more flowers and |
ファイン株式会社(MEGURU) |
Atelier M/A |
WATARUブリッジ株式会社(ブランド名:KODAWATARU) |
coloridoh |
AFRICL |
マザーアース・ソリューション株式会社 |
SARARTH |
ディアベリー株式会社 |
ふくろやタオル |
艶金 |
moretrees |
しょうぶ学園 |
FERMENSTATION |
テキスタイル昌 |
イエス(家’s) |
アドベンチャーワールド(アワーズ) |
参窯 |
株式会社BARNUM |
SHINTO TOWEL |
株式会社オカラテクノロジズ(OKARAT) |
和える |
THEOS |
ジーエルイー合同会社 |
アイ・ネクストジーイー株式会社(TRIWA) |
株式会社クロシオ |
OrgaNect |
Okaraokara |
イケベジ |
堤淺吉漆店 |
BIKAS COFFEE |
株式会社Rebolt |
more flowers and |
ソマノベース |
ディアベリー株式会社 |
sonomono |
小林兵庫 |
■キュレーション対象ブランド
IKEUCHI ORGANIC株式会社 |
株式会社アーバンリサーチ |
株式会社山櫻 |
kikirico |
株式会社ウテナ |
PIONO |
SOBER COLA |
杉本商店 |