「オルタナ式英単語術」(15) [gag][sack][curb]

前回に引き続き、おなじみ単語のちょっと意外な意味を取り上げます。

1) gag
まず思いつくのはお笑いやジョークの「ギャグ」でしょう。Gagにはほかに「さるぐつわ」の意味があり、転じて「言論統制」「言論の自由を奪う」となります。たとえばgag lawはかん口令。Issue a gag orderといえば「報道禁止命令{ほうどう きんし めいれい}(かん口令{こうれい}、口外禁止命令{こうがい きんし めいれい}、発言禁止命令)を敷く」という意味です。

Kashmiri Journalists Stage Protest Against ‘Media Gag’
ジャーナリスト結集、報道統制に抗議 カシミール (10月3日)

NHS bosses tried to ‘gag’ father of boy whose life was ruined in botched operation
赤ちゃんの将来を奪う手術ミス 病院側が親に口止め図る (9月14日)

サステナブル★セレクション2025 一つ星を選定しました

NHSは英国のnational health service(国民医療サービス)。

2) sack
もともとは「ジャガイモや穀物などを入れる大きな袋」を指しますが、イギリス英語で「解雇する」の意味で用いられます。(解雇するときに大きな袋を渡すことから。)

Can the Queen sack Boris Johnson if he refuses to quit after MPs pass a no-confidence vote?
女王、ボリス・ジョンソン首相罷免を決断か 不信任案決議可決も辞任拒否なら (10月10日)

Carmaker Renault sacks CEO Bollore
ルノー、ボロレCEOを解任   (10月11日)

get the sack(首にする)give the sack(首になる)という表現も同じくカジュアルな場面で用いられます。
なお、sackには「(都市などを占領して)破壊する、略奪する」意味もあります。世界史の「ローマ略奪」はSack of Romeですね。

aishima

相島 淑美(神戸学院大学経営学部准教授)

日本経済新聞記者、清泉女子大学英文学科教員を経て現職。翻訳家。鈴木淑美名義でJFK伝記など20数冊の訳書がある。 博士(先端マネジメント、関西学院大学)、MBA(関西学院大学)、修士(文学、慶應義塾大学)。文化・文学の視点から日本のマーケティング、SDGs、エシカル消費について研究している。執筆記事一覧

執筆記事一覧
キーワード:

お気に入り登録するにはログインが必要です

ログインすると「マイページ」機能がご利用できます。気になった記事を「お気に入り」登録できます。