配色の国際規格化に向け、色覚障がいのある被験者募る

産総研ヒューマンライフテクノロジー研究部門は、アクセシブルデザイン開発の一環として、「色弱者のための色の組み合わせ」に関する調査研究を2月から本格始動する。2015年までに成果をまとめ、配色ルールの国際規格化を目指す。

主にP型D型強度の色覚障がい者を対象に、少なくとも100人分のデータを必要としている。関東圏の協力者には茨城県つくば市の同研究所で1,2回行う医学的な検査や見え方の実験への参加を呼び掛ける(謝礼・交通費あり)。

遠方の人には電話やアンケートで日常生活で困っている点などを聞き取るという。

募集窓口となるCUDOは、多様な見え方に配慮する「カラーユニバーサルデザイン(CUD)」の普及を推進するNPO法人で、2004年に設立された。

2013年の主な取り組みとして、出版社との協働で小中学校の教科書の色づかいを改善した。また、気象庁が新設した気象情報の「特別警報」については表示色の決定に協力した。

さらに11月には、4年前に発表した印刷用の推奨配色に塗装用と画面用の配色も加味した『カラーユニバーサルデザイン推奨配色セット ガイドブック』を発行した。

今回は色覚タイプや住所、年齢を問わず約300人の色覚障がい者を広く募集している。プライバシーポリシーに基づき、条件に合う協力者を産総研に紹介すると同時に、他の大学や研究機関とも連携して誰にも分かりやすい配色を検討する。

応募先:
NPO法人カラーユニバーサルデザイン機構(CUDO)
info3(a)cudo.jp
問い合わせ先:
産業技術総合研究所(色の組み合わせの標準化のための実験)
eye-ml(a)aist.go.jp
※(a)を@に変えて送信

editor

オルタナ編集部

サステナブル・ビジネス・マガジン「オルタナ」は2007年創刊。重点取材分野は、環境/CSR/サステナビリティ自然エネルギー/第一次産業/ソーシャルイノベーション/エシカル消費などです。サステナ経営検定やサステナビリティ部員塾も主宰しています。

執筆記事一覧
キーワード:

お気に入り登録するにはログインが必要です

ログインすると「マイページ」機能がご利用できます。気になった記事を「お気に入り」登録できます。
Loading..