自治体と企業が相次ぎ包括連携協定、課題解決目指す(下)

JALでは高知県と包括連携協定を結び、機内誌で海外向けに高知県産品を紹介
JALでは高知県と包括連携協定を結び、機内誌で海外向けに高知県産品を紹介

企業と自治体の「包括連携協定」は、観光振興、地域産業振興といったビジネス寄りのテーマに取り組む事例も目立つ。一方で、企業と協定を結ぶ自治体も都道府県から市町村へと広がっている。包括連携協定のあり方は、企業では地域での社会貢献から事業を通じて地域の課題を解決していくCSVの形へと進展し、自治体もより具体的な成果を求める形へと変化しつつある。(箕輪 弥生)

自治体の総合戦略に基づき、観光客誘致や特産物拡販

包括連携協定では、各都道府県が設定した地方創生の総合戦略に基づき、企業の持つリソースをいかして、地域の特産物拡販や観光客誘致に結びつけようという施策が目立っている。

高知県は2016年8月に日本航空と、観光客誘致や移住促進、災害時の支援などの項目について相互協力を行う包括連携協定を結んだ。16年10月からはJAL機内誌や機内ビデオで高知県の観光地や見どころを紹介する特集を組んだ。さらに約20種類の県産食材を使った機内食を地元シェフプロデュースにより提供するなど高知の魅力を発信している。

浜田賀夫・高知県計画推進課チーフは「外国人観光客の誘致や中間山地の振興など、お互いに明確な目標をもって進めている」と意義を説明する。

同県は地方創生の推進に向けた施策「まち・ひと・しごと創生法」の施行に基づいて総合戦略を策定しており、企業との包括連携協定もこの総合戦略のもとで推進する。総合戦略の中でも中核になるのは、活力ある県外、海外にモノを売る「地産外商」を推し進めることだ。

この戦略に沿い、同県は16年11月にアマゾン・ジャパンとも包括連携協定を結んだ。地域産品を扱うアマゾン・ジャパンのオンライン店舗「Nipponストア」で高知県産品の販売強化や観光情報の発信を行う。

北海道も創生総合戦略で「食や観光をはじめとする力強い産業と雇用の場をつくる」方針を掲げる。この戦略に基づき、16年3月に吉本興行と包括連携協定を締結した。同社の芸人が道内の景勝地や特産物を紹介する番組を作成し、16年11月から国内外で配信し始めた。視聴中にアマゾンの通販サイトから番組で紹介している商品を購入できるなどの工夫を凝らす。自治体の総合戦略に沿った課題に対応する包括連携協定は、より具体的な形で目標も明確だ。

続きは「サステナブル・ブランド ジャパン」サイトへ

editor

オルタナ編集部

サステナブル・ビジネス・マガジン「オルタナ」は2007年創刊。重点取材分野は、環境/CSR/サステナビリティ自然エネルギー/第一次産業/ソーシャルイノベーション/エシカル消費などです。サステナ経営検定やサステナビリティ部員塾も主宰しています。

執筆記事一覧
キーワード: #CSR

お気に入り登録するにはログインが必要です

ログインすると「マイページ」機能がご利用できます。気になった記事を「お気に入り」登録できます。
Loading..