廃棄されたネットが生みだす新たな価値 (上)

Photo : Will van Wingerden

Sustainablebrands.comから転載] サステナブル・ブランドの作り方 第13回

20年前に実現していたサーキュラーエコノミー

こんにちは、サステナブルビジネス・プロデューサーの足立です。最近、サーキュラーエコノミーという言葉をよく聞きませんか。これはEUの新しい環境と経済の政策で、直訳すれば「循環する経済」です。しかしサーキュラーエコノミーは、日本で言うところの「循環型経済」とは本質的に異なります。

なぜなら、日本でいう循環型経済はリサイクルを増やして廃棄物をなるべく減らしましょう程度の意味で、欧州から言わせればそれではまだリニアーエコノミー(直線的なエコノミー)でしかないのです。

一方で欧州のサーキュラーエコノミーでは、たとえば使用済みの車が再び新しい車の原料となるように、実質的に新しい原材料を投入することはしなくて済むようなことを目指しているのです。あるモノが再び同じモノに生まれ変わるので、それはサーキュラーだというわけです。

そんなことが本当にできるのかと思われるかもしれませんが、実はもう20年も前にそれを実現した会社があります。世界最大のタイルカーペットメーカーのインターフェイスです。創業者であるレイ・アンダーソンは、化学繊維でつくった自社のカーペットが売れれば売れるほど資源消費と廃棄物が増えることに胸を痛めていました。自分が地球の略奪者であることに気がついたからです。1994年のことでした。

続きは「サステナブル・ブランド ジャパン」サイトへ

editor

オルタナ編集部

サステナブル・ビジネス・マガジン「オルタナ」は2007年創刊。重点取材分野は、環境/CSR/サステナビリティ自然エネルギー/第一次産業/ソーシャルイノベーション/エシカル消費などです。サステナ経営検定やサステナビリティ部員塾も主宰しています。

執筆記事一覧
キーワード: #CSR

お気に入り登録するにはログインが必要です

ログインすると「マイページ」機能がご利用できます。気になった記事を「お気に入り」登録できます。
Loading..