女性の早期離職要因、日本の「第2のガラスの天井」とは 

記事のポイント


  1. BSIグループは、女性の早期離職要因などをまとめたレポートを公表した
  2. コロナ禍を経て、退職せざるを得ない状況に直面する女性は増えている
  3. こうした状態を「第2のガラスの天井」と名付け、解決策を提唱した

BSIグループジャパン(横浜市)はこのほど、女性が早期に離職する要因や解決策をまとめたレポートを公表した。コロナ禍を経て、労働慣行が大きく変わった中では、退職せざるを得ない状況に直面する女性が増えている。同社はこの状態を「第2のガラスの天井」と名付けた。(オルタナS編集長=池田 真隆)

BSIは、本人の希望ではなく、「キャリアをストップせざるを得ない」と感じ退職を選択している状態を、第2のガラスの天井と名付けた
M.Ikeda

池田 真隆 (オルタナS編集長)

株式会社オルタナ取締役、オルタナS編集長 1989年東京都生まれ。立教大学文学部卒業。 環境省「中小企業の環境経営のあり方検討会」委員、農林水産省「2027年国際園芸博覧会政府出展検討会」委員、「エコアクション21」オブザイヤー審査員、社会福祉HERO’S TOKYO 最終審査員、Jリーグ「シャレン!」審査委員など。

執筆記事一覧
キーワード: #ジェンダー/DE&I

お気に入り登録するにはログインが必要です

ログインすると「マイページ」機能がご利用できます。気になった記事を「お気に入り」登録できます。
Loading..