ポーラ・オルビス、サプライチェーン上流のパーム農園支援へ

オルタナ79号「CSR48presents CSRトピックス」39

サプライチェーン最上流の小規模農園の課題解決へ

ポーラ・オルビスホールディングスは11月、持続可能なパーム油の生産を支援するため、インドネシアのYAYASAN FORTASBI(ヤヤサン・フォルタスビ)が主導する小規模パーム農園支援プロジェクトへの参加を始めた。

プロジェクトでは植林による河川保護や、人とゾウとの衝突緩和に向けた動物保護プログラム、そして女性雇用創出に向けてナレッジの共有を行い、持続可能なコミュニティの形成支援に取り組む。

化粧品成分に使用されるパーム油のサプライチェーンのうち、最上流であるパーム農園に顕在する人権問題や環境問題の解決に取り組みを拡張することで、持続可能なパーム油調達を目指す。(CSR48・原理香子)

「CSR48」は、企業のCSR担当者を中心に「CSRに関心のある女子たち」が集まったグループ。「CSRをもっと身近に」をミッションに、勉強会やイベントを実施する。⽬指すのはサステナブルな社会と、女性のエンパワーメントによって、利害や⽴場を超えて、より良い社会に向けたアクションをおこすこと。メンバーの所属は、商社、メーカー、ゼネコン、NPO法人などさまざま。 雑誌オルタナの連載の他、イベント登壇や4月はじまりのSDGsカレンダー発売など多彩に活動を広げる。オフィシャルブログ 執筆記事一覧

執筆記事一覧
キーワード: #CSR

お気に入り登録するにはログインが必要です

ログインすると「マイページ」機能がご利用できます。気になった記事を「お気に入り」登録できます。
Loading..