欧州発の循環経済を推進する「エレン・マッカーサー財団」 ――下田屋毅の欧州CSR最前線(45)

■日本との連携にも関心
同財団の経済レポートやウェブサイトには、日本の政策、日本企業の取り組みが世界の先進事例として紹介されている。

同財団のブレリオ氏は、「日本の資源枯渇のリスクを回避するための循環型社会を構築していった事例について非常に興味がある。現在エレン・マッカーサー財団が推進しているサーキュラー・エコノミーと日本の循環型経済のコンセプトがどのように違うのかについても興味深い。日本も是非これに加わって先進的な事例や情報を共有して頂きたい。日本の大学で、循環型経済や3Rについて先進的な大学があれば連携していきたい。

そしてアジアの他地域へも、サーキュラー・エコノミーのコンセプトを共に開発し広げていくことに非常に興味を持っている」と日本との連携に関心を示している。

現段階では、前述のCE100には日本の企業から「リコー」が参加しているが、その他の企業や大学との連携はまだない状況である。

欧州委員会は、欧州をより競争力のある資源効率の高い経済へと転換するために、2015年中に「サーキュラー・エコノミー戦略」を発表する予定としている。これを踏まえて、欧州が中心となってサーキュラー・エコノミーの推進を加速し、世界での優位性を確保していくことが予想される。

日本は、これまで循環型経済を世界に先駆けて推進してきた経験・知識がある。これらをエレン・マッカーサー財団を通じて伝えるなど、資源の枯渇の地球規模でのリスクを回避する上で、日本企業がリーダーシップを発揮し、サーキュラー・エコノミーを牽引することができると信じている。

※企業・大学で、エレン・マッカーサー財団との協働に興味がある場合には、筆者(下田屋:infojp(a)sustainavisionltd.com)までご連絡ください。

shimotaya_takeshi

下田屋 毅(CSRコンサルタント)

欧州と日本のCSR/サステナビリティの架け橋となるべく活動を行っている。サステイナビジョン代表取締役。一般社団法人ASSC(アスク)代表理事。一般社団法人日本サステイナブル・レストラン協会代表理事。英国イーストアングリア大学環境科学修士、ランカスター大学MBA。執筆記事一覧

執筆記事一覧
キーワード:

お気に入り登録するにはログインが必要です

ログインすると「マイページ」機能がご利用できます。気になった記事を「お気に入り」登録できます。
Loading..