マグロとウナギに関するアンケート調査ご協力のお願い オルタナ編集部 2016年8月2日 オルタナ編集部では、「持続可能な漁業」に関するアンケート調査を実施致します。この内容は、次号(46号/2016年9月29日発売予定)で紹介させて頂きます。ぜひご協力頂ければ幸いです。 1.太平洋クロマグロが絶滅危惧種だと知っていましたか。 はい いいえ ※国際自然保護連合(IUCN)によって、太平洋クロマグロ、大西洋クロマグロ、ミナミマグロ、メバチマグロは絶滅危惧種、キハダマグロ、ビンナガマグロは準絶滅危惧種に指定されています 2.太平洋クロマグロは大トロとして消費されています。 絶滅の危機に瀕していますが、これからも食べ続けたいですか。 はい いいえ 資源量が回復したら食べたい ※日本人の太平洋マグロの消費量は世界の8割を占めています。また、日本海と南西諸島が産卵場所となっているため、産卵期のクロマグロを獲ることで、より早いスピードで資源が減少することが懸念されています。 3.2で「はい」と答えた方は理由を教えてください(複数回答可)。 美味しいから/好きだから 健康に良いから/栄養価が高いから 店頭に並んでいるから/メニューにあるから その他 4.3で「その他」と答えた方は理由を教えてください。 5.2で「いいえ」と答えた方は理由を教えてください。 6.ニホンウナギが絶滅危惧種だと知っていましたか。 はい いいえ ※IUCNによって、二ホンウナギ、アメリカウナギは「絶滅危惧IB類」(トキと同じ)に指定され、ヨーロッパウナギはすでに国際取引の規制の対象になっています。 7.ウナギは絶滅の危機に瀕していますが、これからも食べ続けたいですか。 はい いいえ 資源量が回復したら食べたい 8.7で「はい」と答えた方は理由を教えてください(複数回答可)。 美味しいから/好きだから 健康に良いから/栄養価が高いから 店頭に並んでいるから/メニューにあるから その他 9.8で「その他」と答えた方は、理由を教えてください。 10.7で「いいえ」と答えた方は理由を教えてください。 11.その他、マグロやウナギ、「持続可能な漁業」に関して自由なご意見をお聞かせください。 お名前(任意) 所属(任意) 電話番号(任意) メールアドレス(任意) オルタナ編集部サステナブル・ビジネス・マガジン「オルタナ」は2007年創刊。全国の書店やアマゾンで販売しています。重点取材分野は、環境/CSR/サステナビリティ自然エネルギー/第一次産業/ソーシャルイノベーション/エシカル消費などです。CSR検定やサステナビリティ部員塾も主宰しています。