未来まちづくりフォーラム始動: 笹谷 秀光

未来まちづくりフォーラム参加方法

以上の通り、最先端の地方創生やSDGs未来都市がテーマであるので、ご興味ある方は是非奮ってご参加願いたい。

<開催概要>
名 称:未来まちづくりフォーラム
会 期:2019年年3月7日(木)10:00−18:15
会 場:ヒルトン東京 お台場
来 場:800名(予定)
参加費:3,000円(税別/事前登録制)
主催:未来まちづくりフォーラム実行委員会
特別協力:サステナブル・ブランド国際会議 東京
(株式会社博展) 
協賛:ご協賛企業・団体様
後援:総務省、経済産業省、国土交通省、環境省、(他、関係各府省庁に申請中)
申込URL:次のサイトの参加登録からお申し込みください。
http://www.sustainablebrands.jp/event/sbt2019/miramachi_02.html

本イベントに関するお問い合わせ先
<取材のご希望について>
 株式会社博展 経営企画部 担当:村松(むらまつ)
 Tel:03-6278-0010 Fax:03-6278-0092 Mail:ir@hakuten.co.jp
<協賛・企画について>
未来まちづくりフォーラム事務局 (株式会社博展 内)
担当:古閑(こかん)、井口(いぐち) 
TEL:03-6821-4815 FAX:03-6278-0089 Mail:sbt@sustainablebrands.jp

サステナX
sasaya_hidemitsu

笹谷 秀光(経営コンサルタント)

東京大学法学部卒。1977年農林省入省。2005年環境省大臣官房審議官、2006年農林水産省大臣官房審議官、2007年関東森林管理局長を経て、2008年退官。同年~2019年4月伊藤園で、取締役、常務執行役員等を歴任。2020年4月~24年3月千葉商科大学教授。博士(政策研究)。現在、千葉商科大学客員教授。著書『Q&A SDGs経営増補改訂最新版』(日本経済新聞出版社・2019年・2022年改訂)、『競争優位を実現するSDGs経営』(中央経済社・2023年)。 笹谷秀光公式サイトー発信型三方よし 執筆記事一覧

執筆記事一覧
キーワード: #SDGs

お気に入り登録するにはログインが必要です

ログインすると「マイページ」機能がご利用できます。気になった記事を「お気に入り」登録できます。