■第4回トヨタNPOカレッジ「カイケツ」開講記念スピーチ
古谷健夫・クオリティ・クリエイション社長講演
NPOなど非営利組織のマネジメントや組織課題の解決をサポートする「トヨタNPOカレッジ『カイケツ』(主催・トヨタ財団)が5月13日、開講した。今年で4回目で、半年にわたり1カ月に一度、東京に集まり、ワークショップや結果発表を行う。今年3月までトヨタ自動車の品質管理に40年以上携わってきた古谷健夫クオリティ・クリエイション社長の講演とワークショップが皮切りとなった。(オルタナ編集部)

世の中には、たくさんの経営本や「トヨタ本」が出ていますが、ポイントはただ一つ。「現状の姿から「目指す姿」(ビジョン)にどうやって到達するか」です。
改善、革新、イノベーション、課題達成、方針管理などレベルを高める取り組みを通じて、問題解決をし、レベルを高めていくことです。
例えば、クルマを選ぶ時に期待することは? レストランに行く時に期待することは? 高級ホテルに泊まる時に期待するのは? 病院なら?
いまお答えいただいたもの、すべて「品質」なのです。品質とは何か。それは対象とするものの「よしあし」「値打ち」です。