SDGs未来都市、内閣府が「金融」軸に拡大へ

地方創生に向けてSDGs(持続可能な開発目標)を推進する動きが加速している。内閣府は2年間で60のSDGs未来都市を選定し、優れた事業には補助金を支給、官民連携を促すプラットフォームも立ち上げた。最近では「SDGs金融」にも力を入れる。SDGs未来都市の担当者である内閣府の遠藤健太郎・地方創生推進事務局参事官に聞いた。(聞き手・オルタナS編集長=池田 真隆)

SDGsという共通言語を生かして地方創生につなげる構想を描く遠藤参事官

――SDGs未来都市は現在60都市あります。今後もさらに増えるのでしょうか。

遠藤:SDGs未来都市は2018年度から始まった事業で、2020年度までの3カ年計画で取り組んでいます。来年度も今年度と同様に30都市程度を選定する予定です。

補助金(2018年度は1事業につき上限4000万円。2019年度は上限3000万円)を支給する自治体SDGsモデル事業についても、来年度も今年度と同じく10事業選定する予定です。

SDGs未来都市に選定された都市に対しては、直接的な補助金の支給はありませんが、予算面で弾力措置が取られたり、複数の省庁からなるタスクフォースからのサポートを得られたりします。民間企業へのプレゼンスも高くなりますので、選定されるメリットは大きいと思っています。

この取り組みは、自治体としてSDGsに取り組むためのロールモデルを育成するもので、3年間で先進的な取り組みを国と連携して集めています。2020年度までに、全国の自治体の3割がSDGsに取り組んでいる状態をKPI(重要指標)として設定しています。

2018年11月時点で、SDGsに取り組んでいる自治体は約5%なので、2020年度末までに高めていきたいです。2020年度以降については、普及の度合いを見ながら検討していきます。

――自治体がSDGsに取り組んでいるかどうかはどのように判断しますか。

遠藤:自治体へのアンケート結果から判断します。「SDGsに関するビジョンの策定」「推進体制の構築」「関係者との連携」など質問は2~30問あります。

editor

オルタナ編集部

サステナブル・ビジネス・マガジン「オルタナ」は2007年創刊。重点取材分野は、環境/CSR/サステナビリティ自然エネルギー/第一次産業/ソーシャルイノベーション/エシカル消費などです。サステナ経営検定やサステナビリティ部員塾も主宰しています。

執筆記事一覧
キーワード: #SDGs

お気に入り登録するにはログインが必要です

ログインすると「マイページ」機能がご利用できます。気になった記事を「お気に入り」登録できます。
Loading..